2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 お知らせ

【お知らせ】チェリオ「ライフガードニンジャ」に就任しました。

投稿日:2017年4月6日 更新日:

このたび中村洋太は、チェリオ「ライフガードニンジャ」に就任しました。

ニンニン!

「ライフガード」とは、飲料メーカーである株式会社チェリオコーポレーションが製造・販売する超生命体飲料です。

1986年に発売されて以来、31年間続くロングセラー商品になっていますので、特徴的な迷彩柄のパッケージを、皆さん一度は目にしたことがあるかと思います。

実は、4月16日から始まるぼくの3ヶ月間にわたるアメリカでの挑戦を、チェリオさん(以下チェリオ)に応援していただけることになりました。

ぼくは「ライフガードニンジャ」として、特注したジャージを着てアメリカ西海岸を自転車で縦断します。かっこいいジャージが完成しましたので、そのデザインはまた後日のブログでご紹介したいと思います。

さて、チェリオには「CHANGE WITH CHEERIO」というスローガンがあります。「変化」や「進化」を大切にしている会社です。

ぼくはこのスローガンに関連して、今回の企画を「4CH」プロジェクトと名付けました。

4CHとは、CHANCE(機会)CHALLENGE(挑戦)CHANGE(変化)そしてCHEERIO(チェリオ)という4つのワードを指します。

先日の記事「4月16日から3ヶ月間、アメリカ西海岸でチャレンジします!」でも話したように、今回のアメリカ留学の大きな目的は、英語での基本的なコミュニケーション能力の習得です。帰国後は、外国人観光客と英語でコミュニケーションを取り、次なる仕事に生かしたいです。しかし、今はまともに英語が話せません。だから、変化が必要です。

「4CH」を今回のアメリカ留学に置き換えると、このようになります。

CHANCE・・・・・・・3ヶ月間のアメリカ留学の「機会」

CHALLENGE・・・・・語学学校での勉強&その成果を発揮する場としてのアメリカ西海岸縦断自転車旅という「挑戦」

CHANGE・・・・・・・その結果、なりたい自分に「変化」する

WITH CHEERIO・・・「チェリオ」とともに

ごく個人的な目的は「英語の習得」ですが、「ライフガードニンジャ」としての目的は、「10〜30代の若い人たちに対して、夢や目標を達成するために挑戦することの大切さを、自らの活動を通して伝えること」です。

ぼくには、英語を使ってやりたいことがあります。だから、「英語ができない」で諦めたくありません。今年30になる歳ですが、年齢を言い訳にせず、まだまだ貪欲にチャレンジしていきたい。やりたいことをやるために、できないことをできるようにしていきたい。自ら成長する機会を作り、挑戦し、変化していきたい。ぼくにとってライフガードは、その気持ちを象徴する飲み物です。

チェリオのマスコットキャラクター「ウサダー」

今の日本の閉塞感を打破するためには、「やりたいことをやる」という強い決意と行動力を持った人間を増やす必要があると思っています。その意味で自分の挑戦が、少しでもこの世の中に良い「変化」をもたらすことを願っています。チェリオとともに、今回の企画を最後までアツくやり遂げたいです。

滞在中、様々なチャレンジと発信をしていきます。どうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします。

中村洋太

SCM・マーケティング室 室長の石堂さんと

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, お知らせ
-,

執筆者:

関連記事

16歳の中国人をサイクリングに誘ったら、圧倒的な行動力と発想力の違いを見せつけられた話

先日この記事でも紹介した、16歳の中国人ティンハオ。イチローも通うという、サンディエゴで一番高級な寿司をご馳走してくれた。 お父さんは中国で2つの会社を経営する人物ということだけあって、凄まじく豪快に …

【DAY19】Rent a camping car!!

DAY19 I met Akiji and Francesca again and went for Santa Ana together. We met Nhan in Santa Ana and …

パリで活動する書家・小杉卓さんより作品を寄贈いただきました

パリを拠点に活動をする書家の小杉卓さんが、作品を寄贈してくださいました。 明日からまたパリへ飛び立つという一時帰国中の今日、わざわざパリから持ってきた作品を手渡しに、東京にお越しくださいました。 この …

遠野醸造のクラウドファンディング企画で、文章作成を担当させていただきました

仕事がひと区切りつきましたのでご報告です。ライターとして、今回は新しいチャレンジに取り組みました。「クラウドファンディングの企画文章を代行作成する」というお仕事で、構成を含めてこちらの文章を書かせてい …

ロサンゼルスでの一日

今日はロサンゼルスで休息日。午前はKyleが仕事なので、ぼくは起きてからパサデナ中心部のカフェへ行った。 おすすめされた「Copa Vida」というカフェで朝食を取ることにした。素敵なお店だ。 日本で …