2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

【ツール・ド・西海岸 第10ステージ】サンディエゴから1076km。サンフランシスコに到着!

投稿日:

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅
ツール・ド・西海岸 第10ステージ
パロ・アルト(Palo Alto)〜 サンフランシスコ(San Francisco)
60km

映像はこちら。

今朝、スタンフォード大学の工藤さんのお宅を出発して、まず向かった先はInstagramの本社。

きっと何か写真スポットがあるだろうと思い、とりあえず行ってみた。そしたらやっぱり、あった。Instagramの大きなロゴがあったので、ここで記念撮影。警備員さんが撮ってくれた。

そして、Facebookの本社へ。通常入れない場所へ社員の方に案内していただき、本当に素晴らしい体験になった。内部の様子については、内容が盛りだくさんなので、またこの次の記事で改めて紹介したい。

ランチも含め、たっぷりと見学したあと、着替えて出発した。あとはサンフランシスコへ行くだけだ。

シリコンバレーを北上し、60km弱走った。

市内付近になると坂がたくさん登場し、なかなかキツい。

今日は急ぐ必要はなかったので、スローペースで4時間。

そしてついに到着した。

泊めてくれるのは、大学のサッカーサークルの後輩。かずやだ。

彼は今年5月からサンフランシスコにある日系企業で働いている。

何年か前のサッカー合宿で会って以来、久しぶりの再会となった。今日から4日間、ここを拠点にサンフランシスコのオフィス巡りをする。

「ツール・ド・西海岸」前半戦がようやく終わった。予定よりも二日早くサンフランシスコに到着した。ここまでの総距離は、1076km。一日平均で107km走った。ここ数日はかなり限界にきていたが、思った以上に身体が動いてくれた。

しかしまだ、ゴールのポートランドまでは1000km以上ある。後半戦に備えて、ゆっくりと疲れを取りたい。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ
-

執筆者:

関連記事

日本語を学ぶアメリカの子どもたちに、日本について英語で授業してみた!

先日、サンディエゴに住むカオリさんから面白い提案があった。 カオリさんは週に1度、アメリカ人の子どもたちに日本語を教えているのだが、 「洋太さん、今度私の日本語の授業で、特別ゲストとして子どもたちに英 …

「ツール・ド・西海岸」予定走行ルートについて / The Route of “Tour de West Coast”

サンディエゴからポートランドへの道のりを、具体的に計画してみた。 まず、この旅を「ツール・ド・西海岸」と名付けた。 「ツール・ド・西日本」(2009年) 「ツール・ド・ヨーロッパ」(2010年) 「ツ …

【DAY19】Rent a camping car!!

DAY19 I met Akiji and Francesca again and went for Santa Ana together. We met Nhan in Santa Ana and …

第1回 旅の報告会を開催しました。当日の様子と反省点について

7月29日(土)、「サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸 縦断自転車旅」と題した報告会を新宿フロントタワー34階「Students BOX」にて開催しました。 会場いっぱいとなる57名の方にご参加いた …

「スポンサーをつける旅の挑戦と模索」旅大学で講師を務めました

昨夜は、株式会社TABIPPOが運営する「旅大学」にて、講師として初登壇してきました。 今回のテーマは「スポンサーをつける旅の挑戦と模索」 ぼく自身も手探りの挑戦なので、正解を知っているわけではありま …