ビジネスのメモ帳

「チームラボ」のデジタルアート美術館がお台場に誕生!

投稿日:2018年6月13日 更新日:

2018年6月21日(木)、デジタルアート集団「チームラボ」の常設美術館「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」がお台場に誕生しました。

デジタルアートはコンピューターやセンサーなどを使って生み出されるアートで、人の動きに反応して映像や色合いが変化するため、見ている人も作品の一部になったような感覚になれるところが特徴です。

これまで様々な場所で、期間限定の展示が行われ人気を博してきましたが、今回は待望の常設展示です。

アートは、部屋から出て移動し始め、他の作品とコミュニケーションし、他の作品と境界がなく、時には混ざり合う。そのような作品群による、境界のない1つの世界、『チームラボボーダレス』。

境界のないアートに自らの身体を没入させ、作品群からできた世界を自らの身体で探索し、他者と共に新しい体験を創り出していきます。(公式サイトより)

美術館は「チームラボ」と森ビルが共同で開くもので、約10,000㎡という広大な空間に、470台のプロジェクターと520台のコンピューターがフル稼働して約50の作品を展示します。

公式サイトはこちら

-ビジネスのメモ帳

執筆者:

関連記事

「アイカサ」の登場と機運

ビジネスってつくづく、タイミングが重要だなあと思います。 遅過ぎてもダメ、でも早過ぎてもダメ。機運というか、世の中の流れというか、それを味方につけられるかどうか。 昨日話題になっていたけど、「アイカサ …

「逆求人」に「ツテ採用」? 変わる就活、人材争奪戦の新潮流とは

ぼくが就活をしていた時期は就職氷河期と言われましたが、現在は景気の回復を背景に多くの企業にとって人手不足の状況。 そんななか、人材の採用を巡って変化が起きています。昨日のクローズアップ現代では、「逆求 …

ドトールの新業態「神乃珈琲」は、西海岸っぽさMAXのかっこいい空間だった!

2016年9月に学芸大学駅にオープンした「factory&labo 神乃珈琲」は、ドトールや星乃珈琲店で知られるドトール・日レスホールディングスの新業態カフェです。 入った瞬間に「西海岸っぽい」と感じ …

覆面調査員ビジネスで上場。MS&Consultingの秘訣は「2S1B」ルールにあり?

2017年10月に東証マザーズに上場した「MS&Consulting」という会社がテレビで紹介されていました。 MSというのは、「ミステリーショッピングリサーチ」の略で、つまり覆面調査のこと。 …

メディア化するホテル。ミレニアル世代のトレンドは「ライフスタイル系」

ミレニアル世代(1980年代から2000年代初頭までに生まれた世代)の心を鷲掴みにしているのが、「ライフスタイル系」と呼ばれるホテルです。 その代表格は、シアトルで生まれたエースホテル(Ace Hot …