ブログ

フリーランスになって1年半。引っ越します

投稿日:

フリーランスになって1年半が経ちます。強く実感したことを挙げます。

・クレジットカードは会社員のうちに作っておきましょう。審査落ちします。
・引っ越しも会社員のうちに済ませておきましょう。審査落ちします。
・とくに初年度はそれまで見えていなかった年金、保険、住民税などが登場し、ごそっとお金がなくなります。それを見越してある程度の資金は持っておきましょう。手持ち金が少ないと、焦って仕事にも悪影響が出ます。
・「月額いくら」という仕事の取り方を意識しましょう。
・人と話す時間を大事にしましょう。雑談できる時間・環境はとても貴重です。

カードと賃貸に関して、フリーランスの社会的信用度は想像以上に低いのが残念ながら現状です。働き方改革など状況は変わってきているとはいえ、まだ色々と時間はかかります。仕方ないです。

しかし色々あって、幸いにも今月末に品川の近くに引っ越せることになりました。新生活が始まります。

大変なことも多いですが、その分学びも多いです。フリーランスを経験すると、会社のありがたみや経営者のすごさが見えてきます。

最初から成功する人もいますが、ぼくはまったくの実力不足でした。でも、いただいた仕事を大切に、ひとつひとつ信頼と実績を積み重ねていけば、徐々に状況は良くなっていくはずです。

人の繋がりを大切に。仕事をくださった方への感謝を忘れずに。ぼくも最近ようやく安定的な仕事が入ってくるようになりました。諦めずに頑張りましょう。

-ブログ

執筆者:

関連記事

劇作家・平田オリザさんのワークショップと講演会

日本を代表する劇作家・平田オリザさんのワークショップと講演会に行ってきました。 平田さんの『わかりあえないことから』という著書は、ぼくの大好きな本で、読み直すごとに新しい発見があります。心からおすすめ …

「Facebookを辞めてみて、どう?」「想像以上に幸福度が上がりました」

「Facebookを辞めてみて、どう?」 ぼくが質問をしたのは、メロンパンでコンゴの紛争を終わらせるべく活動中の平井萌さん。年末に「FacebookやTwitterを閉鎖します」という宣言をしていて、 …

プロライター契約と副編集長就任のお知らせ

しばらくブログの更新が滞っていましたが、このたび、ソフトバンク株式会社の新規事業戦略室に、プロライターとして所属することになりました。 新規事業戦略室では、「ビジネスの明日を照らす」というコンセプトの …

no image

これからの活動について

ぼくがこれからどういう活動をしていきたいか、まとまりのない文章だけど、思っていることをわーっと書きます。理念やコンセプトのもとになるものです。 まずぼくは、誰かと一緒に起業するつもりはなく、フリーでや …

ポートフォリオを作りました!

フリーランスやクリエイターが無料でポートフォリオを作成できる「foriio」というサービスを利用して、ポートフォリオを作成しました! これまで外部メディアで書いてきた記事をまとめました! 数十万PVい …