2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 やってみた アメリカ

韓国発祥のスポーツ「足球(ジョック)」をやってみた!

投稿日:

「こっち(サンディエゴ)でサッカーはやってないの?」

とぼくがルームメイトの岡田健太郎くんに聞いたのは、彼が高校時代まで、大阪の強豪校でサッカーをしていたからだ。(彼がサンディエゴの語学学校で働いているのがきっかけで、半日仕事体験をさせてもらった記事を先日書いた『「ぜひオフィスに来てもらって、広報の仕事のアドバイスをしてほしい」→実際に行ってみた!』

「サッカーはたまにやるんですけど、それよりも毎週やっているスポーツがあって」

「何を?」

「韓国発祥のスポーツなんですけど、『ジョック』っていう」

「ジョック? 聞いたことない」

「サッカーテニスみたいな球技なんですけど、洋太さんもサッカーやってたから多分できますよ。もしよかったら今度の月曜に練習あるんで、来てみますか? ぼく以外全員韓国人ですけど笑」

「やってみたい!」

ということで、月曜の夕方、連れて行ってもらった。

住宅街にあるテニスコート。ここがジョックのプレイ場所だ。

ジョックは漢字にすると「足球」と書く。他国ではほとんど知られていないが、韓国の若者たちにとっては非常に人気のスポーツだという。多くの韓国人が、ジョックをプレーした経験がある。

というのも、このスポーツは軍隊内でポピュラーなスポーツのため、兵役経験者はほぼプレーしたことがあるというのだ。

1チーム4名。足で行うテニス、またはバレーボールのようなもの。タイのセパタクローにも似ているが、セパタクローはボールが地面に落ちたらいけないルール。

対してジョックは、ワンバウンドまでOKだからセパタクローよりも簡単にできる。ただし、3回以内に相手のコートヘ返さなければいけない。ポジションは、守備が2人、トス役がひとり、そしてアタック役がひとり。

こちらのプレー映像を見てもらえれば、なんとなくわかるかもしれない。

韓国発祥のスポーツ”足球”(ジョック)

中村洋太 Nakamura Yotaさん(@yota1029)がシェアした投稿 –

韓国発祥のスポーツ”足球”(ジョック)

中村洋太 Nakamura Yotaさん(@yota1029)がシェアした投稿 –

ぼくもやってみたが、守備が一番やりやすい。相手から来たボールをトスに渡す。ひざ下と頭しか使えないとわかっていても、サッカー経験があると、ときどき反射的に腿を使ってしまい反則になってしまった。しかし慣れると普通にできるし、単調な割に楽しい。

一度アタック役をやらせてもらったが、これは難しかった。後ろから見ていると簡単そうなのだが、ネットの位置を確かめながら浮いたボールをボレーする、しかも下に叩きつけるように撃たないといけないので、想像以上にやりづらかった。

日本では見たことのないスポーツだったので、貴重な体験となった。何より、これだけの韓国人たちと一緒に遊べたのがよかった。スポーツは平和産業だ。

*****************************

サンディエゴでの語学留学に興味のある方は、語学学校の格安プランをご紹介できますので、こちらのContactフォームよりどうぞお気軽にご連絡ください。日本人生徒が少なくおすすめです。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, やってみた, アメリカ
-,

執筆者:

関連記事

サンディエゴという街について

この一ヶ月間で、雨が降ったのは2日だけ。カラッとした気候で、過ごしやすい。夏は暑すぎず、冬は寒すぎず、サンディエゴは気候が良い街だ。 休日になれば、みんな気軽にビーチへ行く。東京から湘南の海へ行くのと …

【DAY21・22】It was a great trip!!

昨日の朝はセドナにあるSlide Rock State Park へ行った。川が流れる美しい場所だった。 その後、6時間ほど交代で運転して、ロサンゼルス方面へ走った。ハンドルをコントロールするのが難し …

美容師から映像の世界へ。異色のクリエイター由井友彬さんが映し出す美しきカリフォルニア

今から1ヶ月前のこと。Facebookのタイムラインに流れてきた映像に、目を奪われた。それは、ドローンを使って撮影した、カリフォルニアの美しい映像だった。 (上空からだと、こんな風に見えるんだ・・・) …

【ツール・ド・西海岸 第14ステージ】この旅を通して伝えたいこと

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第14ステージ ガーバービル(Garberville)〜 ユーリカ(Eureka) 112km まずは映像をどうぞ。 お昼過ぎの向かい風を受けながら …

【企業価値は約2兆円】話題のコワーキングスペース「WeWork」へ行ってみた!

コワーキングスペース「WeWork」を、サンフランシスコ駐在員の吉本久さんにご案内いただいた(吉本さんについては、次回のブログで詳しくふれたい)。 「WeWork」は2010年創業ながら、今やその企業 …