2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ 行ってみた

驚きの「ヴィンテージ自転車」転売ビジネス。サンディエゴの自転車ファンが集結する「VELOSWAP」へ行ってみた!

投稿日:

「Yota、日曜は8時に学校に来てくれ」

ぼくが通うサンディエゴの語学学校「Internexus San Diego」の校長ブライアンが、金曜日に言った。当然、日曜に授業はない。

「自転車のイベントに連れて行くよ。半年に一回のイベントなんだ」

実はブライアン、語学学校の校長であると同時に、ヴィンテージ自転車の転売人でもある。

彼は毎週末、フリーマーケットのようなところへ行って、「これだ」と思うヴィンテージ自転車を買ってくる。そして、必要なメンテナンスやパーツ交換をささっと行い、すぐに写真と値段をFacebookなどにアップし、翌週には別の誰かに売り払っている。それをずっと繰り返しているのだ。語学学校の一部屋は、自転車メンテナンス用の部屋と化していた。

最初、ぼくはこの話になかなかピンとこなかった。なぜなら、そもそも日本人にとって「ヴィンテージ自転車」というものにあまり馴染みのないものだからだ。日本人は、基本的に新しい自転車を買う。

しかし、海外では、とくにカリフォルニアでは、ヴィンテージ自転車の人気は凄まじいものがある。たとえば1980年代の日本の「Nishiki」の自転車なんか、ファンにはたまらないらしい。

ぼくはそんな自転車、聞いたこともなかった。どうやらこのメーカー、現在は自転車を作っていないが、当時は高品質なロードバイクを生産して欧米で人気だったそうだ。

様々なメーカーのヴィンテージ自転車が存在し、彼は毎週末、色々なマーケットでお宝を発掘してくる。

そして、年に2回しか開かれない、「VELOSWAP」という自転車イベントに連れてってくれるというので、今日行ってきた。

朝8時過ぎ、バルボア公園内の会場へ行くと、既に行列ができていた。入場開始は9時からである。しかし、ぼくはブライアンに連れられて、特別に出店者用の入場口から待たずに入ることができた。

「9時に入ってたら、良い自転車は売り切れちゃうよ。一般の人たちが入る前に勝負を決めるのさ」

会場には、多くの出店者がいた。自転車だけでなく、パーツやウェアなども売られている。

ブライアンは目を光らせながら自転車を見て回った。目利きの顔だ。語学学校の校長であることをすっかり忘れていた。

そのうち、彼が一台の自転車を気に入ったらしい。

TREKというアメリカの自転車メーカーのヴィンテージバイクだった。

彼は値段を聞き、あっさりと150ドルで自転車を買った。

「いいだろう、Yota。250ドルくらいで売れるよ、これは」

さっぱりわからない。なぜこれが100ドルも高く売れるとわかるのだろう?

しかしぼくは驚いた。その自転車を持って歩く彼が、ことごとく自転車ファンたちに声をかけられているのだ。

「良いバイクだな」

「いくらで買ったんだ?」

「それは今日買ったバイクか? 150ドル? やられたぜ、グッドジョブ」

なんだ、この世界は!!

ぼくは、通学用に、自転車専用ソックスを買った。4足で10ドル(約1050円)は確かに安い。

そして9時になり、一般人がワーっと入場してくるタイミングで、ぼくらは会場を出た。ブライアンの勝ちだ。

彼はその30分後には、Facebookに購入した自転車の写真と値段をアップしている。225ドルにしたらしい。それでも売れれば75ドルのプラス収益だ。これを毎週繰り返しているのは大きい。

ぼくらはその後、2時間ほど一緒にサイクリングをした。

彼は言う。

「サンディエゴにはヴィンテージ自転車の愛好家が多い。だからすぐに売れるんだよ。普段行くマーケットでは、30〜50ドルくらいで良い自転車が売っていることもあるよ。価値を知らない人は、ちょっと乗れなくなっただけで売ってしまうんだ。でも修理すれば高く売れる。ヴィンテージ自転車を買い取って、サイクリングを楽しんで、それを一週間後には売ってしまう。これが毎週の楽しみなんだ」

なんだか、ビジネスのヒントになりそうな体験だった。日本でもヴィンテージ自転車の需要はあるのだろうか。とても興味深い体験になった。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ, 行ってみた
-,

執筆者:

関連記事

【アメリカのスーパー事情あれこれ】Q.「この玉ねぎはひとつ1.49ドルですか?」→A.「残念でした」

海外添乗員の仕事をしていたときから、その国のスーパーへ行くことが大好きだった。そしてお客さんを連れて行き、話をしながら回ると、必ず喜ばれた。なぜならスーパーには、文化や食習慣の違い、特産品など「お国柄 …

【ツール・ド・西海岸 第16ステージ】インパクトの大きさが、人と運を引き寄せる

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第16ステージ クレセント・シティ(Crescent City)〜 ゴールドビーチ(Gold Beach) 89km まずは映像をどうぞ。 ファース …

【DAY21・22】It was a great trip!!

昨日の朝はセドナにあるSlide Rock State Park へ行った。川が流れる美しい場所だった。 その後、6時間ほど交代で運転して、ロサンゼルス方面へ走った。ハンドルをコントロールするのが難し …

【1位はダントツであの記事でした】この1ヶ月間の人気記事トップ5を発表!

アメリカに来てから日々ブログ更新し、これが45記事目です。 今日は、ここまでの各記事のPV数(アクセス数)を集計し、読まれた記事トップ5を出してみました。コメント付きでご紹介していきます! 第5位 英 …

大阪にて旅の報告会を行いました

大阪での報告会も無事に終わりました。 今回はもともと京都だけの予定でしたが、せっかく大阪に友人がいるので、数人でもいいから報告会をやりたいと思って開催しました。 しかし、本当に数名だったので、もう少し …