ビジネスのメモ帳

「アイカサ」の登場と機運

投稿日:

ビジネスってつくづく、タイミングが重要だなあと思います。

遅過ぎてもダメ、でも早過ぎてもダメ。機運というか、世の中の流れというか、それを味方につけられるかどうか。

昨日話題になっていたけど、「アイカサ」という傘のシェアリングサービスが出てきました。

傘のシェアサービス自体は、以前から色んなところで実験されていて、その都度話題になったけど、返却されないなどの問題もあってすぐに話題から消えました。

でも今回は、以前にはなかった勢いがあります。

あまり強調されないけど、「脱プラ」の流れが、大きな追い風になっているからだと思います。

中国がプラスチックごみをもう受け入れないと突然発表して話題になったのが2017年12月。でもこの時はまだほとんどの人が知らない状況。

その後、クローズアップ現代やガイアの夜明けなどでこの問題が取り上げられ、徐々に「脱プラ」の機運が高まってきて、時間をかけて醸成されてきました。

2年前に「紙ストロー」とか「レジ袋は有料に」と言っても、全然市民権を得られなかったでしょう。

でも今なら「仕方ないよね」となる。それくらい、機運を味方につけられるかどうかは、ビジネスをする人にとって大きい。タイミングが命。

脱プラの他には、今どんな機運があるか。ぼくは「フードロス」「人工肉」「投資・資産運用」「複業(副業)」「キャッシュレス」が大きいと思います。あとタピオカ。もう少ししたら「AI医療」がもっと話題になるはず。

関連するものが売れます。意識の方向性、世の中の大きな流れをつかめるとおもしろいです。

-ビジネスのメモ帳

執筆者:

関連記事

「チームラボ」のデジタルアート美術館がお台場に誕生!

2018年6月21日(木)、デジタルアート集団「チームラボ」の常設美術館「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」がお台場 …

「逆求人」に「ツテ採用」? 変わる就活、人材争奪戦の新潮流とは

ぼくが就活をしていた時期は就職氷河期と言われましたが、現在は景気の回復を背景に多くの企業にとって人手不足の状況。 そんななか、人材の採用を巡って変化が起きています。昨日のクローズアップ現代では、「逆求 …

世界に誇る発明!「フリーパワー」は自転車の常識を覆す革命的商品だ!

今朝の「がっちりマンデー」は最新自転車ビジネス特集だったのですが、そこで紹介されていた「フリーパワー」という商品が衝撃的でした。これは革命的。世界に誇る日本のものづくりだと感じました。 「坂道でもラク …

ドトールの新業態「神乃珈琲」は、西海岸っぽさMAXのかっこいい空間だった!

2016年9月に学芸大学駅にオープンした「factory&labo 神乃珈琲」は、ドトールや星乃珈琲店で知られるドトール・日レスホールディングスの新業態カフェです。 入った瞬間に「西海岸っぽい」と感じ …

結婚式場を女性専用のコワーキングスペースに?渋谷に新コンセプトの施設が誕生

今年2月9日、ストライプインターナショナルがホテル併設型のグローバル旗艦店「hotel koe tokyo」を渋谷にオープンしました。 1階はおいしそうなパンが並ぶおしゃれなカフェ。2階はアパレルや雑 …