執筆したインタビュー記事が公開されました。
今回ご紹介する伊庭莉奈さんは、大企業に勤めていましたが、その後英会話サロンの経営者となりました。
帰国子女でもない彼女が、どのような経緯で英会話講師、そして経営者へと転身したのか。
そして英語を教えるうえで、最も大切にしていることとは?
学生時代のエピソードを含め、たっぷりと伺いました。
(撮影・取材・文:中村洋太)
余談ですが、このお話を聞いた翌日、ぼくはアメリカ留学を決意しました。影響を受けてしまったのかもしれませんね。
ライター中村洋太のブログです
投稿日:
執筆したインタビュー記事が公開されました。
今回ご紹介する伊庭莉奈さんは、大企業に勤めていましたが、その後英会話サロンの経営者となりました。
帰国子女でもない彼女が、どのような経緯で英会話講師、そして経営者へと転身したのか。
そして英語を教えるうえで、最も大切にしていることとは?
学生時代のエピソードを含め、たっぷりと伺いました。
(撮影・取材・文:中村洋太)
余談ですが、このお話を聞いた翌日、ぼくはアメリカ留学を決意しました。影響を受けてしまったのかもしれませんね。
執筆者:Yota
関連記事
世界の郷土菓子を研究しながら自転車でユーラシア大陸を横断したパティシエ・林周作さん
郷土菓子研究社の林周作さん。 「地球の直径の4分の1のキョリ」と言われてピンとくる人間は少ないと思いますが、彼はそのキョリを自転車で走ってきました。偉業です。 フランスから上海まで、約1万1000km …
「海外で学んだ人たちの道を作りたい」メイクアップアーティスト イシイ ハナコさん
東京を拠点に活動中のメイクアップアーティスト、イシイ ハナコさんの経歴は少し変わっています。 4年制の大学を卒業後、化粧品メーカー入社。4年間働く間にメイクアップのトレーニングを受け、美容インストラク …
「イラストの力で、魅力あるものをわかりやすく、面白く伝えたい」イラストレーター りゃんよさん
「『大人のおもちゃ』を作りたくて玩具会社に入社したんだけど、『子どものおもちゃ』を作る会社だったからすぐに退職しちゃって」 「まず受ける前に気付こうよ」 強烈なインパクトを残した彼女は、イラストレータ …
2013年の夏に、ひとりで「ツール・ド・山手線」という企画をやったことがある。自転車で山手線の全29駅を回った。 知らない人に声をかけ、「駅の看板と一緒に写真を撮ってください」と29回頼んで、一日を終 …
【すべては一本の電話から始まった】ぼくがミャンマーへ行く理由(前編)
(後編はこちら) 3月16日から23日まで、ミャンマーへ行く。今回は、極めて特殊な旅。遊びではないが、自腹なので仕事とも少し違う。うまく言葉で表せないけど、不思議な使命感がある。 特別な体験をすること …