2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

【ツール・ド・西海岸 第12ステージ】身体を張って生きていれば、人間として舐められない

投稿日:

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅
ツール・ド・西海岸 第12ステージ
サンタ・ローザ(Santa Rosa)〜 ユーカイア(Ukiah)
106km

まずは映像をどうぞ。

今週もまた日中30℃まで上がるとわかり、うなだれていたのだが、やっぱりサンフランシスコで上着を買ってよかった。朝は非常に寒く、10℃近くまで下がる。そして今朝は小雨が降っていた。パタゴニアのウェアは本当にすごい。薄いのに風をまったく通さず、走っていても寒さを感じない。

だいたい10時くらいになると、上着が必要ない気温になってくる。

途中のガイザービルという小さな田舎町で、サイクリストたちで賑わうカフェがあった。わざわざ調べなくても、地元の人で賑わうお店は、基本的に良いお店だ。

お昼前なので、コーヒーを一杯飲んだ。1.25ドルと、非常に安かった。田舎は少し物価が安いのかもしれない。

お店に入るとき、サイクリストのひとりに声をかけられた。

「How’s going? (調子はどうだ?)」

「Good」

「どこへ行くんだ?」

「今日はウーカイアまで」

「遠いな!どこから来たんだ?」

「サンディエゴから」

「Really!? You are the man!(お前は男だな!)」

「このエナジードリンクの会社がスポンサーなんです」

「なんてやつだ!おいみんな、ちょっと来いよ。すごい日本人が来たぜ!ちょっと自転車と一緒に写真撮らせてくれよ」

「OK」

「じゃあ、毎日そのエナジードリンクを飲んで走ってるのか?」

「残念ながらアメリカにはまだ売ってないから、ぼくにはこのジャージを着て宣伝することしかできないんだ」

「はっはっは!そうか、面白いヤツだ!」

「これがぼくのブログ。今夜の記事に、一緒に撮った写真載せるから見ててね!」

「楽しみにしてるよ。良い旅を!」

こういう出会いが楽しい。アメリカに来てから、たとえぼくが英語の下手な日本人だとしても、身体を張って生きていれば、人間として舐められないことがわかった。せめてぼくがアメリカにいる間は、出会う人たちと積極的に話して、「日本人はすごいな」と思わせたい。日本のプレゼンスを高めるための、草の根活動だ。

そして、このようなエピソードを紹介することで、海外に出ることをためらっている日本の人たちを、勇気づけたい。旅の楽しさは、人との生きたコミュニケーションの中にある。言葉ができるできないはあまり関係ない。

彼らと別れて、ぼくはまたひとりで、走り始めた。広大なブドウ畑が広がっている。サンフランシスコから北は、ワインの銘醸地として知られている。そのうちどこかで試してみたい。

クローバーデイルという小さな町でお昼休憩にした。サンドウィッチ屋さん。

ハム、たまご、トマト、スモークチーズ、レタスのシンプルな組み合わせだが、これは本当においしかった。いつかもう一度食べたい。

 

午後も約50km、順調に走ることができた。

 

今日は早めに宿に着いた。

 

近くのメキシコ料理屋でタコスを食べ、

その隣のブルワリー「Ukiah Brewing Company & Restaurant」でクラフトビールを飲んだ。

小さいのを4種類。

左から順に
Willits Wit(wheat beer)
Pillsner Ukiah
Point Arena(Pale Ale)
Orr Springs IPA

飲みながら、お店で寝てしまっていた。

明日は山越えを含む150kmのロングコースになり、この旅で一番ハードな一日になるだろう。下手をするとまた心が折れるような状況になるので、朝6時出発を目標に頑張りたい。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

大阪にて旅の報告会を行いました

大阪での報告会も無事に終わりました。 今回はもともと京都だけの予定でしたが、せっかく大阪に友人がいるので、数人でもいいから報告会をやりたいと思って開催しました。 しかし、本当に数名だったので、もう少し …

【1位はダントツであの記事でした】この1ヶ月間の人気記事トップ5を発表!

アメリカに来てから日々ブログ更新し、これが45記事目です。 今日は、ここまでの各記事のPV数(アクセス数)を集計し、読まれた記事トップ5を出してみました。コメント付きでご紹介していきます! 第5位 英 …

美容師から映像の世界へ。異色のクリエイター由井友彬さんが映し出す美しきカリフォルニア

今から1ヶ月前のこと。Facebookのタイムラインに流れてきた映像に、目を奪われた。それは、ドローンを使って撮影した、カリフォルニアの美しい映像だった。 (上空からだと、こんな風に見えるんだ・・・) …

アメリカでお世話になったニコルファミリーを横須賀観光にご案内

昨年アメリカ西海岸を自転車で旅していたとき、偶然出会ったニコルファミリーが観光で来日中。ぼくの地元・横須賀を案内しました。 ニコルはカリフォルニアのサン・ルイス・オビスポという地方都市の大学に通ってい …

「背中で人の自発性を育てたい」ぼくがインタビューで話した人生のテーマ

ぼくが大学生の頃からお世話になっている富田哲郎さんが、渡米直前にインタビューしてくださいました。     続きはこちらで↓ 挑戦するひと・中村洋太さんインタビュー 富田さん、ありが …