2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

【ツール・ド・西海岸 第15ステージ】「あなた、お腹空いてるでしょう? これ、食べなさい」

投稿日:

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅
ツール・ド・西海岸 第15ステージ
ユーレカ(Eureka)〜 クレセント・シティ(Crescent City)
142km

まずは映像をどうぞ。

カリフォルニア最後の大きな町クレセント・シティ。教えられた住所に辿り着くと、そこは教会だった。

「ようこそ、カティよ」

カティおばさんはこの教会の持ち主。ホストとして、これまでに世界中のサイクリストたちをここに泊めているという。教会横の施設で寝させてもらえることになった。

同じ部屋に、オーストラリア人のカップルがいた。マイケルとニコル。

彼らもまた、自転車旅をしている最中だ。シアトルから南下し、サンフランシスコまで行くらしい。

「ユーレカから、一日でここまで来たのか!?」

「ああ、本当にキツかったよ。長い道のりだった」

「峠が何度もあったろう。二日かけて行く距離だよ。すごいヤツだな」

ぼくが北上するルートを取っていることもあり、同業者(?)からもリスペクトされた。

「たくさん作っちゃったから、Yotaも食べて」

ボロネーゼのパスタが夕食になった。アメリカ人が作る味とは全然違って、おいしい〜。彼らは毎日自炊しているという。さすが。

今日は出発したのが遅かったこともあり、長い一日だった。しかし、ついに「ポートランド」の文字が表れた。まだ遠いが、ゴールが見えてきた。

お昼はまたハンバーガー。注文してテラス席で待っていると、突然おばちゃんたちに声をかけられた。

「あなた、お腹空いてるでしょう? これ、食べなさい。フィッシュ&チップスよ」

「え? いいんですか?」

「このお店は待ち時間が長いから、自分のが来るまで食べてなさい。あなた自転車で遠くから来たんでしょう」

「サンディエゴから来ました」

「まあ・・・!」

ひとしきり事情を話して、最後におばちゃんのカメラでパシャっと撮られて、「じゃあね。気をつけて行くのよ」と彼女たちは去っていった。

実に旅らしい。

その後は、ひたすら峠道。何度も坂を登り、何度も下った。そして途中から、自転車がおかしくなった。下っているときに、ときどき「キーー」と危なげな音を出し、ハンドルが一瞬効かなくなる。

これは危険だ。明日の朝、自転車屋さんで見てもらうことにする。なんとか無事に町に辿り着いてよかった。

サンフランシスコを出発してから、この5日間で613km走ってきた。これは東京から姫路くらいまでの距離。

今日がカリフォルニア最後の夜。いよいよ明日、オレゴン州に突入する。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

サンディエゴという街について

この一ヶ月間で、雨が降ったのは2日だけ。カラッとした気候で、過ごしやすい。夏は暑すぎず、冬は寒すぎず、サンディエゴは気候が良い街だ。 休日になれば、みんな気軽にビーチへ行く。東京から湘南の海へ行くのと …

16歳の中国人が、イチローも通う寿司の名店でご馳走してくれた話

はあちゅうさんが、こんなことを言っていた。 人間関係は「多所属で無所属」を目指したい。いろんなコミュニティに所属している結果、どのグループの色にも染まらないという意味での「無所属」。群れないけど孤立は …

【ツール・ド・西海岸 第4ステージ】この町でしか飲めないクラフトビール

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第4ステージ ベンチュラ(Ventura)〜 ブエルトン(Buellton) 123km   まずはこちら。ついに自転車旅している姿を映像 …

【DAY25】Surprisingly, I cook everyday.

DAY25 Before I came to San Diego, I didn’t cook mostly. I’m not good at cooking. Everyda …

【ツール・ド・西海岸 最終ステージ】自転車で駆け抜けたアメリカ西海岸2500km、ついにゴール!

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 最終ステージ(第21ステージ) セイラム(Salem)〜 ポートランド(Portland) 90km 日々の映像を作るのも、これで最後だ。ホッとした …