2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ 行ってみた

【企業価値は約2兆円】話題のコワーキングスペース「WeWork」へ行ってみた!

投稿日:2017年6月25日 更新日:

コワーキングスペース「WeWork」を、サンフランシスコ駐在員の吉本久さんにご案内いただいた(吉本さんについては、次回のブログで詳しくふれたい)。

「WeWork」は2010年創業ながら、今やその企業価値は約2兆円といわれている。

本社はニューヨークにあるが、サンフランシスコだけでも8つのWeWorkが存在する。

日本でいえば、今年2月に永田町にオープンした「GRID」や「Impact HUB Tokyo」が近いと思う。しかし、まだまだコワーキングスペースの数は少なく、圧倒的にアメリカの方が進んでいる。それだけアメリカでは、フリーランスやスタートアップに従事する人数が多いということでもある。

WeWorkの利用者は、コーヒーだけでなく、サーバーで生ビールまで無料で飲むことができる。昼間から飲む人はほとんどいないだろうが、きっと仕事終わりにでも一杯やるのだろう。フリースペースのほか、ミーティングルームや、仕切りで隔てられた場所があり、そこを多くのスタートアップがオフィスとして利用している。10人くらいで利用している大きな部屋もあった。

単純に場所としての側面だけではなく、WeWorkはコミュニティデザインも優れている。イベントやハッピーアワーなどのほか、専用アプリではSNSのようなものもあり、スタートアップ同士で気軽につながることができる。有機的なつながり、活発な情報交換こそが、WeWorkの価値だと思う。

近いうち日本にも進出してくる噂が流れているが、大歓迎だ。都内にこのような場所がもっと増えてほしい。ぼく自身もスタートアップの人たちとたくさん繋がりたい。新しい価値創造に向けて動いている人たちと話すのは、本当に刺激的なことだ。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ, 行ってみた
-

執筆者:

関連記事

【ツール・ド・西海岸 第16ステージ】インパクトの大きさが、人と運を引き寄せる

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第16ステージ クレセント・シティ(Crescent City)〜 ゴールドビーチ(Gold Beach) 89km まずは映像をどうぞ。 ファース …

【まとめ】シリコンバレーの本社オフィス見学とツアー紹介(Facebook、Airbnb、Google、Appleなど)

サンフランシスコを含むシリコンバレーのエリアには、名だたるIT企業の本社が集まっています。せっかくこの地を訪れるなら、ぜひそれぞれの本社オフィスを見学していただきたいです。個人的にはそこらへんの観光地 …

【お知らせ】旅雑誌『LOCKET』への寄稿が決まりました。

25歳の若き編集長・内田洋介さんは、2年前からインディペンデント・トラベルマガジン『LOCKET』を発行しています。 先日突然メールをいただき、今日の夕方初めてお会いしてきたのですが、驚いたのは、この …

【ツール・ド・西海岸 第9ステージ】山を越えてシリコンバレーへ。名門スタンフォード大学を見学!

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第9ステージ Santa Cruz(サンタ・クルーズ) 〜 パロ・アルト(Palo Alto) 92km   朝、目覚めたら、8時半。 あ …

出発前夜

ようやく荷造りが終わった。自転車旅の準備だけではなく、部屋の荷物もまとめなくてはいけなかったので、随分時間がかかった。 2日前、また新たなメディアでのコラム原稿を依頼された。旅が始まってからではなかな …