ブログ

【月1万円の自己投資】Breakfast Meeting を1ヶ月間やってみた感想

投稿日:

平日朝8:30から1時間、朝食を取りながら1対1で対話する「Breakfast Meeting」という朝食会を開始してから1ヶ月が経ち、これまで10人に会いました。

・書家
・メディア編集長
・プラントエンジニア
・人材コンサルタント
・大学生
・ジュエリーデザイナー
・営業コンサルタント

毎回異なる分野の人から話を聞いたり、仕事や就活の相談を受けたり。インプットとして素晴らしい時間で、知識の幅が広がっています。

もともと、

・早起きしたい
・インプットを増やしたい
・新しい目標を見つけたい

などの課題がありました。これらを解決するために何をしたらいいか、最適化させて考えついたのが「Breakfast Meeting」でした。

①早朝に人と会う理由
・早起きしてまで会いたいと思ってくれる人は本気度が高い
・夜だと飲み会になり2時間は取られるけど、朝だと1時間で区切れる
・人との約束があれば早起きできる

②1対1で会う理由
・大人数だと浅い話しかできないけど、1対1なら1時間でも十分深い話ができる
・急なスケジュール変更もしやすい
・ひとりなので投稿での紹介がしやすい
・イベント開催ほどの負担がないので継続しやすい

交通費と朝食代で、一回あたり約1000円の自己投資。月10回朝食会をすれば、年間120人と会えます。

様々な分野で活躍する人たちから話を聞けたら、仕事にも生きるだろうし、考え方も豊かになるでしょう。

実際に10回やってみて、これは月1万円の素晴らしい自己投資になると感じました。

個人的に意識しているのは、

①会った人から何を学んだか
②その人の素晴らしいところ
③その人の活動内容(広めたいこと)

などを、きちんと文章にして投稿すること。そうすることで相手にも喜んでもらえるし、(紹介されるのが嫌でなければ)読者も安心して「この朝食会に行ってみたい」と思ってくれると思います。

おかげさまで、日々の投稿が営業になっていて、全て参加希望者からの応募で日程が埋まっています。みんな自発性に溢れていて、熱量を感じます。

興味があれば真似してみてください!

<Breakfast Meeting参加者募集中!>
2月は埋まってしまったので、3月も募集開始します!

3/5(火)埋まりました
3/6(水)埋まりました
3/12(火)
3/13(水)埋まりました
3/19(火)
3/20(水)
3/26(火)
3/27(水)

時間:08:00 or 08:30 スタートで1時間
場所:山手線の円の下半分であればどこでも。渋谷、恵比寿、品川、六本木、赤坂、大門、銀座、新橋など。

#bmtokyo

-ブログ

執筆者:

関連記事

山形県酒田市 年に一度の「雪中歌舞伎」を鑑賞

山形県の酒田は、北前船によって繁栄した港町だ。 江戸時代は、現在のように道路が整備されていなかったから、大量の魚や米は、日本海や北海道の港から、江戸や大阪へ船で運ばれていた。 まだまだ航路が整っていな …

男性が当たり前に家事をする時代がやってくる

主婦や仕事帰りのOLに紛れて、スーパーで野菜を買って帰る。それが日常になった。 アメリカに行く前は、外食がほとんどで、自炊なんて一切しなかった。一時期やり始めたこともあったけど、三日坊主で終わった。で …

no image

機内での楽しみ

機内での楽しみがあります。できれば映画を観たいけど、往路は町の予習、復路は報告書をはじめたっぷりと仕事があるから、なかなか鑑賞時間が取れません。 でも、音楽は聴けます。今日の作業用BGMは何にしようか …

今年の目標

大学3年の冬から4年の秋にかけて、毎日ブログを更新していた時期があります。その日見たもの、感じたことなどを書き続けていくうちに、新たな目標が生まれ、それ以後は目標実現に向けての行動と結果を書き続けまし …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(2)「気持ちの変化に向き合う」

一度「これが自分のやりたいことだ」「私の夢は◯◯です」と宣言して、人にも応援されたりすると、仮に途中でやりたいことが変わったとしても、切り替えづらくなります。たとえ気が変わっても、自分に嘘をついてしま …