2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

サンディエゴ留学 準備編

投稿日:2017年4月11日 更新日:

アメリカ出発まで残り5日となった。ここ数日、どんな準備をしていたか、思いつくままに書き出してみる。

今回は自分の自転車(ロードバイク)を持っていくので、まず自転車を梱包するための専用段ボールを購入。2010年のヨーロッパ自転車旅で協賛してくださった「コーワ株式会社」さんから購入させていただいた。以前お世話になった新原さんとも再びやりとりできてよかった。

そして成田空港の「JAL ABC」に電話をして、その梱包した自転車を自宅まで取りに来てもらうことにした。金曜日に集荷に来てくれ、ぼくは成田空港のカウンターで自転車を受け取れる便利なサービス。自転車は大きいので、JALで超過料金を取られるかもしれないが、仕方ない。

それから、アメリカのFacebook本社に勤める方からアドバイスいただき、アメリカで使えるSIMカードを購入した。利用したのは「HanaCell」というサービス。すでに届いているので、あとはアメリカ着いたら挿入するだけ。月29ドルでネット通信できる。wifiは滞在先のシェアハウスと学校にあるはずなので、それで対応。あとは自転車旅の際にポケットwifiのようなものを持っていきたいので、現地で検討する。

海外旅行保険は、EPOSカードで90日間まで有効なので、それで対応。電話して、保険の証明書ももらった(語学学校に提出用)。

語学学校の授業料はカードで支払い済み。現地シェアハウスの家賃は現地払い。

残り数日ですることは、現地で仕事をするための営業活動が少しと、持っていくものの買い物と、あとは必死に荷造り。ロードバイクの梱包をうまくできるか心配。

シェアハウスから語学学校まで、片道13kmほどあり、自転車通学しようと考えている。サンディエゴは雨も少ないし、自転車旅に向けたトレーニングも兼ねて。なので、汗もかくだろうし、スポーツウェアを多めに持っていく。ラフな服装で過ごすことになると思う。運動して、勉強して、たくさん食べて、たくさん書いて、健康的な生活を送りたい。

あとは、うまく自炊できれば文句なしだけど、どうなるか。行ってみないとわからないことがたくさんある。

*****************************

サンディエゴでの語学留学に興味のある方は、語学学校の格安プランをご紹介できますので、こちらのContactフォームよりどうぞお気軽にご連絡ください。日本人生徒が少なくおすすめです。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【1位はダントツであの記事でした】この1ヶ月間の人気記事トップ5を発表!

アメリカに来てから日々ブログ更新し、これが45記事目です。 今日は、ここまでの各記事のPV数(アクセス数)を集計し、読まれた記事トップ5を出してみました。コメント付きでご紹介していきます! 第5位 英 …

やることに意味がある

能力的な意味では、自転車でアメリカ西海岸を縦断することを、ぼくはそんなにすごいことだとは思っていない。 2500kmを走るというのは、100km走るのを25回繰り返すだけである。そして若い男性にとって …

【企業価値は約2兆円】話題のコワーキングスペース「WeWork」へ行ってみた!

コワーキングスペース「WeWork」を、サンフランシスコ駐在員の吉本久さんにご案内いただいた(吉本さんについては、次回のブログで詳しくふれたい)。 「WeWork」は2010年創業ながら、今やその企業 …

クラフトビールの最旬スポット「North Park Beer Co.」へ行ってみた!

サンディエゴ全体で約130のブリュワリーがあるそうだが、中でもノースパーク地区のメインストリートは、10年ほど前から、サンディエゴ・クラフトビールのメッカと呼ばれるようになった場所だ。 カルフルな家並 …

【ツール・ド・西海岸 第5ステージ】カリフォルニア州立工科大学の学生寮に宿泊!

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第5ステージ ブエルトン(Buellton)〜 サン・ルイス・オビスポ(San Luis Obispo) 115km まずは映像から。 今日は115 …