ブログ

ブログを書きまくっていたら仕事の依頼が増えた

投稿日:

先日、思ったよりもうまくいかない現状を正直に告白したら、少し気持ちが楽になったのと、フリーランスで活躍する諸先輩方から励ましの言葉や、具体的なアドバイスをいただけたこともあり、自分の中で意識が変わった。

変なこだわりがあって、ブログでは主観性の強い記事ばかり書いていた。それを否定することはないけど、それだけではダメだなと反省した。そもそも読まれなかったら、書いている意味がない。まずは読んでもらわないと。

そこに気づけた。読者が読みたくなるような記事、「読んでよかった、得した」と思ってもらえる記事を書こうと、意識するようになった。

記事内容はもちろん、タイトルの付け方を少し変えてみるだけでも、アクセス数がガラリと変わった。ミュシャ展を伝える記事も、タイミングもバッチリで非常によく読まれた。

人は他人が考えていることには、そんなに興味がない。多くの人が知りたいのは、その人にとってためになる価値ある情報だ。自分の行動力を正しく活かせば、そうした価値ある情報を、きっとブログで発信できるはずだと思った。自分の足で人や場所を訪ねて、そのおもしろさを紹介すればいい。そうだ、サラリーマン時代からずっとやってきたことじゃないか。

そうしていくうちに、「良い記事書きますね」「いつも読んでるよ」とメッセージを送ってくださる方、「サイト内で中村さんのブログへのリンクを貼りたいから、バナー画像をください」とおっしゃってくださる方なども現れ、さらに仕事の依頼まで増えてきた。「うちで記事書いてよ」と。たった少しの意識の変化で、評価が変わり始めた。

受けた仕事をただこなすだけではなく、「自分にはこういう記事が書ける」と、ブログで表現する。アピールする。待ちの姿勢ではなく、そういう攻めの姿勢が大切なんだなと感じた。

今月に入ってから9日間で、26記事を更新した。ブログを書いても、直接お金にはならないけど、自分の得意なカタチを自由に表現していくことで、活路を開き、仕事につながる流れを生み出していきたい。

今日は嬉しい話もあり、自信が戻ってきた。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンディエゴ留学へ

今この気持ちを逃してしまったら、チャンスは二度とやってこないかもしれない。だから覚悟を決めるためにも書きます。この3日間で起きた出来事です。 もう何度も言っていますが、ぼくは英語が苦手です。最低限のコ …

【目標】3ヶ月以内にブログで10万PV/月を目指す

新しい目標について話します。 5月の月間PV数(ページビュー数、閲覧数)を、10万まで持っていきます。1日あたり約3300PVですが、現状のPV数から考えると、かなり無謀な考えかもしれません。しかし、 …

冬の赤城山トレイル!そして次の挑戦も決定!

「ツール・ド・前橋」から一夜明け、昨日は日本百名山のひとつ「赤城山」のトレイルに挑戦しました! 渡辺家で朝ごはんをたっぷりいただき、スタミナをつけました。 お母さんが作った自家製の干し柿がおいしかった …

劇作家・平田オリザさんのワークショップと講演会

日本を代表する劇作家・平田オリザさんのワークショップと講演会に行ってきました。 平田さんの『わかりあえないことから』という著書は、ぼくの大好きな本で、読み直すごとに新しい発見があります。心からおすすめ …

自主性と記憶力

いつも二人で旅行へ行く、というご友人同士のお客様がいらっしゃる。どちらも80歳近い。そのひとりが、それはもうツアー中よく喋る。あの国のあれがどうだった、この国でこんなことがあって大変だった、と旅の思い …