お知らせ インタビュー プロフィール文章 作成代行サービス

プロフィール作成を仕事に

投稿日:2017年8月16日 更新日:

久しぶりにお会いしたフリーランスの方から、

「洋太くんにインタビューしてもらって、私のプロフィールを書いてほしい。そういうお仕事はしていないの?」

と言われて、ちょうど職探し中だったぼくはハッとしました。

実はぼくがフリーランスになって最初にいただいたお仕事も、ある美容師さんにインタビューをして、その方のサイト用プロフィールを作成する、というものでした。

また、その後にストアカさんからいただいたお仕事も、レザークラフト職人、プロカメラマン、英会話講師、プログラミング講師の方などにインタビューをして、その方の人生ストーリーや事業内容を魅力的な文章にして、写真撮影も自分でやって、販促につなげるという内容でした。

たとえば、こちらの記事

現在TABI LABOというWebメディアで連載を書かせていただいていますが、こちらは完全に自分の好きなことを書いています。それでも喜んでくれる方がいらっしゃるので、これはこれで続けていきたいですが、もう少し、「自分の書く能力を、直接的に人のために生かせるような仕事はないだろうか」と模索していたタイミングでした。

この数年間で100人以上の様々な職種の方にお会いしてお話を聞かせていただいたり、インタビューをしてきましたが、うまくいっている人に共通していたのは、「自分の想いをシンプルで明確な言葉に落とし込めている」ということです。

熱い想い、やりたいこと、今後のビジョン、他社商品・サービスとの違い(差別化)などを自分の言葉でハッキリと説明できる人は強いなといつも感じます。

逆に、強い想いを持って作品を生み出しているのに、それを文章にしようとすると言葉に詰まってしまう職人さんとも多く出会いました。作品や人間性は十分素晴らしいのに、それが「正しく伝わっていない」がために、売り上げがいまいち伸びない。そんな悩みを抱えている方が多くいらっしゃるな、という印象です。

「人の想いを汲み取り、言葉に変換する能力」を活かして、そのような機会損失を少しでも減らせないか、という想いに至りました。

そして、自分自身もきちんとお仕事表のようなものを作っていなかったことを反省しました。ただ近況をアップしているだけではなかなか仕事につながりませんね。提供しているのがどんなサービス内容で、料金はいくらなのか。それをしっかり明記しておかないと、うまくいきません。それをただいま作成中です。自分のプロフィールも編集しないと。

<個人事業主・フリーランスのための 仕事につながる!プロフィール作成>

・カウンセリング(インタビュー)
・プロフィール作成(人生ストーリーや想い、仕事内容などをまとめます)
・プロフィール用ポートレート撮影付き(希望者は別料金でお受けします)

をセットでやります。「インタビューされることで考えが整理された」とこれまでたくさんの方に言われたので、そのことも売りにしたいと思います。

↓↓↓

プロフィール文章 作成代行サービスについて

-お知らせ, インタビュー, プロフィール文章 作成代行サービス
-

執筆者:

関連記事

「女性ひとりの世界一周」窪咲子さんの背中を押してくれた母の言葉

-01- 小さな決意 オーストラリアの短期留学プログラムがあることを知り、当時高校生だった窪咲子さんは、「行ってみたい」と強く思った。 しかし、費用は約40万円。額の大きさに、結局親には言い出せなかっ …

「パジャコレ」を生んだ泉愛さんは今

数年前、パジャマを着た女の子たちがファッションショーを行い、SNS上の話題をさらっていた。 「パジャコレ」と名付けられたそのイベントを考案したのは、当時青山学院大学に在学していた泉愛(いずみ・あい)さ …

【教育に携わりたい】ぼくがミャンマーへ行く理由(後編)

(前編のあらすじ) 近所のラーメン屋で働いていたウィンチョさん・マティダさんご夫妻は、かつてアウンサンスーチーさんとともに国の民主化に向けて闘っていたミャンマー人だった。亡命後もなお、祖国への想いは尽 …

【ほぼ満席】7月29日(土)アメリカ留学と自転車旅の報告会 開催のお知らせ→追加設定あり

7月29日(土)に、サンディエゴでの語学留学とアメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」の報告会を行います。 <概要> 株式会社チェリオ・コーポレーションなど3社からのサポートをはじめ、81名 …

「世界の郷土菓子を日本に広めたい」郷土菓子研究社・林周作さんの夢

東京・高円寺の小さなカフェに、見慣れないお菓子が並んでいる。イタリア、フランス、ドイツ、インド、アゼルバイジャン……、様々な国の郷土菓子は、まるで芸術作品のようだ。 ここは「郷土菓子研究室」と名付けら …