アメリカ

ホノルルの新・交通手段!ハワイのシェア自転車「biki」が便利!

投稿日:

「ホノルルでサイクリングでもしたいな〜」と思っていたら、街のいたるところでシェア自転車を発見しました。

2017年6月から開始した「biki」というサービスです。

ぼくはバスやトロリーを待つ時間があまり好きではなく、アラモアナセンターなどワイキキから数キロ離れた場所へ行くのがいつも億劫でした。

ホノルルマラソンを走った翌日も、完走証を受け取りにハワイ・コンベンションセンターへ行く必要がありました。ほんの2kmという距離なので、早速このbikiを使ってみることにしました。

まずは「biki」のアプリをダウンロードします。

 

最寄りのバイクステーションを検索できます。

 

そして、現在使える自転車の台数と、停車可能台数がわかります。

 

「30分以内の一回利用」であれば、3.5ドル。「5時間乗り放題」だと20ドルです。

必要なのはクレジットカードだけ。画面の操作も日本語を選択できるので、難しくありません。

決済が終わると5桁のコードが発行されるので、好きな自転車を選び、ハンドルの下にあるボタンでコードを打ち込むと、ロックが解除され使えるようになります。

変速機は3段。快適です。

のんびり15分ほど走り、コンベンションセンターに到着。入り口のところにbikiのステーションがあったので、そこに停めれば終了です。

とても便利でした。アラモアナセンターへ行くときや少し離れたカフェへ行くときも使いたいと思います。

ホノルルを自転車で走るのは新鮮でした。まだまだバスやトロリーが一般的ですが、bikiも新しい交通手段として定着していくでしょう。

-アメリカ
-,

執筆者:

関連記事

【ツール・ド・西海岸 第11ステージ】旅の再開は、サプライズとともに

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第11ステージ サンフランシスコ(San Francisco)〜 サンタ・ローザ(Santa Rosa) 103km サンフランシスコでの滞在を終え …

【ツール・ド・西海岸 第4ステージ】この町でしか飲めないクラフトビール

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第4ステージ ベンチュラ(Ventura)〜 ブエルトン(Buellton) 123km   まずはこちら。ついに自転車旅している姿を映像 …

「日本人だと伝えても、とくにメリットがないんです」サンフランシスコの今と、日本人としての危機感

土曜日の朝。サンフランシスコで人気の「Garden House Cafe」というお店へ行った。 韓国系アメリカ人がやっているカフェらしく、おばちゃんが優しく接してくれた。お客さんの3割くらいは韓国系だ …

【DAY17】Hello new friends!!

DAY17 Going to school, I found a beautiful wall art in Hillcrest. I stopped to take photos. By the w …

【DAY8】Sunday Morning Ride!!

DAY8 I enjoyed cycling with Brian who is the owner of my language school. His guide is like an Airbn …