アメリカ

ホノルルの新・交通手段!ハワイのシェア自転車「biki」が便利!

投稿日:

「ホノルルでサイクリングでもしたいな〜」と思っていたら、街のいたるところでシェア自転車を発見しました。

2017年6月から開始した「biki」というサービスです。

ぼくはバスやトロリーを待つ時間があまり好きではなく、アラモアナセンターなどワイキキから数キロ離れた場所へ行くのがいつも億劫でした。

ホノルルマラソンを走った翌日も、完走証を受け取りにハワイ・コンベンションセンターへ行く必要がありました。ほんの2kmという距離なので、早速このbikiを使ってみることにしました。

まずは「biki」のアプリをダウンロードします。

 

最寄りのバイクステーションを検索できます。

 

そして、現在使える自転車の台数と、停車可能台数がわかります。

 

「30分以内の一回利用」であれば、3.5ドル。「5時間乗り放題」だと20ドルです。

必要なのはクレジットカードだけ。画面の操作も日本語を選択できるので、難しくありません。

決済が終わると5桁のコードが発行されるので、好きな自転車を選び、ハンドルの下にあるボタンでコードを打ち込むと、ロックが解除され使えるようになります。

変速機は3段。快適です。

のんびり15分ほど走り、コンベンションセンターに到着。入り口のところにbikiのステーションがあったので、そこに停めれば終了です。

とても便利でした。アラモアナセンターへ行くときや少し離れたカフェへ行くときも使いたいと思います。

ホノルルを自転車で走るのは新鮮でした。まだまだバスやトロリーが一般的ですが、bikiも新しい交通手段として定着していくでしょう。

-アメリカ
-,

執筆者:

関連記事

サンディエゴ留学 準備編

アメリカ出発まで残り5日となった。ここ数日、どんな準備をしていたか、思いつくままに書き出してみる。 今回は自分の自転車(ロードバイク)を持っていくので、まず自転車を梱包するための専用段ボールを購入。2 …

急速に増えるアマゾンのリアル店舗「Amazon Books」とアメリカの書店事情

UTCというサンディエゴ郊外のショッピングモールを歩いていたときのこと。見慣れた名前の、見慣れないお店があった。 「Amazon Books?」 Amazonにリアル店舗なんてあっただろうか? 調べて …

【1位はダントツであの記事でした】この1ヶ月間の人気記事トップ5を発表!

アメリカに来てから日々ブログ更新し、これが45記事目です。 今日は、ここまでの各記事のPV数(アクセス数)を集計し、読まれた記事トップ5を出してみました。コメント付きでご紹介していきます! 第5位 英 …

上海からサンディエゴに留学中? ユニークな日本人学生に会ってきた!

2日前、越野さんからご連絡をいただいた。 越野さんとは昨年知り合い、年齢はかなり離れているのだが、不思議ととても仲良くなった。 以前越野さんの会社でインターンしていた大学生が、今サンディエゴのUCSD …

【DAY9】A week has passed since I came to San Diego.

DAY9 A week has passed since I came to San Diego. I rode a bicycle more than 100km. It is beautiful …