アメリカ

ホノルルの新・交通手段!ハワイのシェア自転車「biki」が便利!

投稿日:

「ホノルルでサイクリングでもしたいな〜」と思っていたら、街のいたるところでシェア自転車を発見しました。

2017年6月から開始した「biki」というサービスです。

ぼくはバスやトロリーを待つ時間があまり好きではなく、アラモアナセンターなどワイキキから数キロ離れた場所へ行くのがいつも億劫でした。

ホノルルマラソンを走った翌日も、完走証を受け取りにハワイ・コンベンションセンターへ行く必要がありました。ほんの2kmという距離なので、早速このbikiを使ってみることにしました。

まずは「biki」のアプリをダウンロードします。

 

最寄りのバイクステーションを検索できます。

 

そして、現在使える自転車の台数と、停車可能台数がわかります。

 

「30分以内の一回利用」であれば、3.5ドル。「5時間乗り放題」だと20ドルです。

必要なのはクレジットカードだけ。画面の操作も日本語を選択できるので、難しくありません。

決済が終わると5桁のコードが発行されるので、好きな自転車を選び、ハンドルの下にあるボタンでコードを打ち込むと、ロックが解除され使えるようになります。

変速機は3段。快適です。

のんびり15分ほど走り、コンベンションセンターに到着。入り口のところにbikiのステーションがあったので、そこに停めれば終了です。

とても便利でした。アラモアナセンターへ行くときや少し離れたカフェへ行くときも使いたいと思います。

ホノルルを自転車で走るのは新鮮でした。まだまだバスやトロリーが一般的ですが、bikiも新しい交通手段として定着していくでしょう。

-アメリカ
-,

執筆者:

関連記事

【DAY15】Two weeks have passed.

DAY15 Two weeks has passed since I came to San Diego. After breakfast I went to Downtown and Little …

16歳の中国人をサイクリングに誘ったら、圧倒的な行動力と発想力の違いを見せつけられた話

先日この記事でも紹介した、16歳の中国人ティンハオ。イチローも通うという、サンディエゴで一番高級な寿司をご馳走してくれた。 お父さんは中国で2つの会社を経営する人物ということだけあって、凄まじく豪快に …

【ツール・ド・西海岸 第12ステージ】身体を張って生きていれば、人間として舐められない

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第12ステージ サンタ・ローザ(Santa Rosa)〜 ユーカイア(Ukiah) 106km まずは映像をどうぞ。 今週もまた日中30℃まで上がる …

【何て読むの?】低価格なのに本物志向。マックを超える西海岸の大人気バーガー店「IN-N-OUT」

ハンバーガー大国アメリカ。バーガーチェーンといえば、バーガーキングでもなく、ウェンディーズでもなく、やはりマクドナルドを思い浮かべてしまうが、ことカリフォルニア州においては事情が異なるようだ。 サンデ …

【DAY13】Make lemonade out of lemons.

DAY13 I became aware that people get more interested in my blog when I write English way of saying. …