2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

出発前夜

投稿日:2017年6月11日 更新日:

ようやく荷造りが終わった。自転車旅の準備だけではなく、部屋の荷物もまとめなくてはいけなかったので、随分時間がかかった。

2日前、また新たなメディアでのコラム原稿を依頼された。旅が始まってからではなかなか作業ができないので、昨日一気に原稿を書き、今朝再度チェックして提出した。

今回はどのような経緯でフリーランスになったか。そしてなぜ「フリーランス・トラベラー」となったのかについて書いた。公開されたらぜひ読んでほしい。

 

日本から、荷物が届いた。中身は・・・

ライフガードニンジャ!

なんと、ぼくのために新たにデザインしてくださった!

これをフロントバッグにつければ、宣伝用バナーとなる。

明日からライフガードニンジャとして、ライフガードの存在をアメリカ西海岸でPRしてくる。

旅の協賛者は、現在までで75名となった。本当にありがたい。皆様のお名前を、ライフガードジャージに書かせていただいた。旅行中もカンパは受け付けていますので、Facebookのメッセージか、Contactフォームからご連絡いただけたら幸いです。追加でお名前を書かせていただきます。

「なんだか一緒に旅をしているような気持ちになれます」という言葉をくださったのは、ひとりだけではなかった。多くの方が、ぼくの旅に、何かしらの想いを重ねてくださっていると感じる。応援してくださる方々のためにも、ゴールに向かって頑張りたい。その過程を伝えることが、社会への還元になる。

とりあえず、今できることはやった。

体力、体調、天候、自転車の故障、、、不安をあげればキリがない。何かしら問題は起きるだろう。それが旅というものだ。何が起きても、最善を尽くす。

昨日Uberに乗って、運転手と自転車旅の話をしていたら、「明日から出発か。ナイフは持ったか?」と言われた。冗談かと思ったが、真剣な話だった。「ここはアメリカだぞ。日本じゃないんだぞ」自分の身は自分で守れ、ということなのだろう。

命あっての旅。事故にも気をつけ、安全を最優先で、楽しみながら走りたい。

9時間後には、旅が始まる。

サンディエゴからポートランドまで、自転車でアメリカ西海岸縦断の旅「ツール・ド・西海岸」

いよいよスタート。

これから1ヶ月間、お付き合いください。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【ツール・ド・西海岸 第17ステージ】立ちはだかる壁には理由がある。自分がどれだけ本気か証明するためだ。

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第17ステージ ゴールドビーチ(Gold Beach)〜 バンドン(Bandon) 89km まずは映像をどうぞ。 立ちはだかる壁には理由がある あ …

【ツール・ド・西海岸 第12ステージ】身体を張って生きていれば、人間として舐められない

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第12ステージ サンタ・ローザ(Santa Rosa)〜 ユーカイア(Ukiah) 106km まずは映像をどうぞ。 今週もまた日中30℃まで上がる …

【DAY1-2】Welcome to San Diego, Yota!!

DAY1-2 I arrived my shared house and met Kaori who introduced the lunguage school to me. The member …

【DAY15】Two weeks have passed.

DAY15 Two weeks has passed since I came to San Diego. After breakfast I went to Downtown and Little …

美容師から映像の世界へ。異色のクリエイター由井友彬さんが映し出す美しきカリフォルニア

今から1ヶ月前のこと。Facebookのタイムラインに流れてきた映像に、目を奪われた。それは、ドローンを使って撮影した、カリフォルニアの美しい映像だった。 (上空からだと、こんな風に見えるんだ・・・) …