2016 ツール・ド・九州(真冬の九州一周自転車旅) ブログ

新年最初のチャレンジが決定!

投稿日:2016年1月4日 更新日:

12459881_1071449242895330_618356140_n

年末からずっと早朝ランニングの習慣が続いています。

23時くらいに寝て、6時に起きています。

基本的に、平日の夜に人と会うのは辞めます。飲み会も極力行きません。

今は、「ツール・ド・九州」のコースを考えているのですが、だいたい固まってきました。

また後日ちゃんと説明したいですが、ざっくりとした想定はこんな感じです。

12463550_1071448062895448_116223122_n

大分では大学のクラスメイトが泊めてくれそうです。

久しぶりの自転車旅、しかも日の短い冬ということで、一日に100km以上走れるかが不安です。

学生の頃は余裕で走っていましたが、体力もだいぶ落ちています。

本番での途中棄権は避けたいので、予行練習をしよう、と思い立ちました。

実は先日、関東近辺で、冬でも気軽に登れる山はないかな、と探していたところ、こんな記事を見つけました。

冬の赤城山 美しき霧氷トレイル!積雪の日帰り登山

日本百名山にも選ばれる群馬県の「赤城山」です。冬に山登りをしたことがないので、ちょっと行ってみたいです。

調べてみると、どうやら前橋駅からバスが出ていて、赤城山の登山道入り口まで行けるようです。

そして、自宅から前橋までの距離を測ったところ、110kmでした。

12498526_1071448082895446_122803017_n

これはチャリで行くしかない!

ということで、決まりました。

1月9日に、二子玉川〜前橋 110kmをチャリで走り、前橋に泊まり、

1月10日、赤城山をトレイルラン!

これを乗り越えられないようでは、九州一周は無理。

新年最初のチャレンジは、「ツール・ド・赤城山」です。

-2016 ツール・ド・九州(真冬の九州一周自転車旅), ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年の振り返りと、今だから話せる3つのこと

フリーランス2年目が終わります。今日は色々と暴露します。 思い出したくないくらい辛い過去だったからか、なかなか振り返る時間が取れませんでした。 今だから話せますが、とくに今年の1月から6月までの半年間 …

「書く」を超える表現

熱量が込められた文章には、人を動かしたり、人をつなげたり、新しい状況を生み出したり、単なる「書く」「読む」を超える作用があるように、ぼくは感じている。 自分の書いた記事がきっかけで、自分の知らない人が …

【ツール・ド・九州 第2ステージ】弱さこそが強み

ツール・ド・九州 第2ステージ 福岡県久留米市〜熊本県熊本市 走行距離94km  朝6時半、宿のカーテンを開けてゾッとした。窓の外が、一面の雪景色だった。 (これは、チャリで走れないのでは・・・) っ …

【第2ステージ「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」】無名の大学生が「スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパを一周する」という夢を実現した話

「夏休みに、横須賀から九州まで、自転車で行くんだ」 そう話すと、Sくんは言った。 「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」 「え、なんでそう言い切れるんだよ。じゃあ、Sはやったことあるの …

9月13日 講演のお知らせ「サッカー・ロシアW杯2018 現地観戦レポート」

9月13日(木)、阪急交通社さんの「たびコト塾」でお話しします。 私のことを知らない方々がお越しになるので、ブログやFacebook、各種メディアなどでロシアW杯について発信してきたことの総まとめのよ …