2016 ツール・ド・九州(真冬の九州一周自転車旅) ブログ

新年最初のチャレンジが決定!

投稿日:2016年1月4日 更新日:

12459881_1071449242895330_618356140_n

年末からずっと早朝ランニングの習慣が続いています。

23時くらいに寝て、6時に起きています。

基本的に、平日の夜に人と会うのは辞めます。飲み会も極力行きません。

今は、「ツール・ド・九州」のコースを考えているのですが、だいたい固まってきました。

また後日ちゃんと説明したいですが、ざっくりとした想定はこんな感じです。

12463550_1071448062895448_116223122_n

大分では大学のクラスメイトが泊めてくれそうです。

久しぶりの自転車旅、しかも日の短い冬ということで、一日に100km以上走れるかが不安です。

学生の頃は余裕で走っていましたが、体力もだいぶ落ちています。

本番での途中棄権は避けたいので、予行練習をしよう、と思い立ちました。

実は先日、関東近辺で、冬でも気軽に登れる山はないかな、と探していたところ、こんな記事を見つけました。

冬の赤城山 美しき霧氷トレイル!積雪の日帰り登山

日本百名山にも選ばれる群馬県の「赤城山」です。冬に山登りをしたことがないので、ちょっと行ってみたいです。

調べてみると、どうやら前橋駅からバスが出ていて、赤城山の登山道入り口まで行けるようです。

そして、自宅から前橋までの距離を測ったところ、110kmでした。

12498526_1071448082895446_122803017_n

これはチャリで行くしかない!

ということで、決まりました。

1月9日に、二子玉川〜前橋 110kmをチャリで走り、前橋に泊まり、

1月10日、赤城山をトレイルラン!

これを乗り越えられないようでは、九州一周は無理。

新年最初のチャレンジは、「ツール・ド・赤城山」です。

-2016 ツール・ド・九州(真冬の九州一周自転車旅), ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1on1朝活「Breakfast Meeting」を年間50回開催してみて

「Breakfast Meeting」と名付けた朝活を、この1年間地道に続けてきました。 この朝活の基本的なルールは、 ・1対1で話すこと・平日の朝、カフェで朝食を取りながら1時間だけ・話すテーマは自 …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(3)「死を意識する」

昨日からずっと、「もし自分が35歳で死ぬとわかったら、明日からの生き方を変えるだろうか」と考えていました。明日が今日になってみて、何が変化したのか、よくわかりません。ただ、「変わらなきゃ」という想いが …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(2)「気持ちの変化に向き合う」

一度「これが自分のやりたいことだ」「私の夢は◯◯です」と宣言して、人にも応援されたりすると、仮に途中でやりたいことが変わったとしても、切り替えづらくなります。たとえ気が変わっても、自分に嘘をついてしま …

飢え

いま、ぼくの頭の中は月末に控える「ツール・ド・九州」のことでいっぱいです。 「この町が面白そうだから、どうにか立ち寄れないか」 「ここの道路は路面が凍結している可能性があるから、万が一に備えて鉄道が通 …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(1)「冒険の共有」

登山家の栗城史多さんがエベレストで亡くなりました。彼との思い出を綴ります。 2009年頃、NHKのドキュメンタリー番組で、栗城さんのことを知りました。 彼が他の登山家と異なったのは、エベレストに挑む姿 …