2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

約束の文章

投稿日:

昔のブログに、大学を卒業し、いよいよ明日から社会人になる、という日の記事が残っている。

会社員時代は、なかなか思うようにいかず、辛いことも多かった。それでもギリギリのところで耐え、希望を持ち続けられたのは、この文章があったからだと思う。

「必要な修行だから、きっと辛いこともあるだろう。だけど、何としても自分の舞台に戻ってこよう」という「約束の文章」だった。

無事に早稲田大学を卒業し、明日から社会人になります。

言ってみれば、この4年間は、自分の美しさへの限りない追求だった。

ぼくの言う「自分の美しさ」とは、自分が美しいと思ったもののことだ。たとえば絵を見て、「素晴らしい」と感じたとする。それは、その絵が素晴らしいのではなく、自分の中にあるものと、絵の中にある「何か」が共鳴したということ。つまり、その絵の美しさは、自分の中にあるのだ。音楽でも、サッカーでも、文章でも何でもそうだ。

ぼくが自分の限界を全く考えず、興味を持った全ての事に挑戦することができたのは、興味を持った時点で、それが自分の美しさだと知っていたからだ。

自分の好きなことを一生懸命やることが、人のためになるのだと知った。そして4年間、自分に与えられた舞台を踊り続けた。

良かったことは、湧き起こる疑問に対して、素直になれたこと。そして、自分の足で動いて、自分の目で確かめたこと。難しいことはしていない。ぼくはただ、誰にでもできるのに、誰もやらないことをやっただけだ。

ヨーロッパ2000kmを自転車で疾走した。高校生のころからの夢が叶った。言葉が通じなくても、心で分かり合えた。想いは通じた。人の温かさに感動した。ポルトガルの荒野を駆け抜けた。山道を必死に走ったイタリア。ベルリンへのラストラン。それはまさしく、魂の高揚だった。ドイツの片田舎で、嬉しさと迷いと悲しさと、全ての感情の混じる雄たけびを上げた。それこそが、ぼくの青春の輝きだった。「生きていて良かった」と一人で涙を流した。

世界に出ることは、自分の小ささを知ることでもあった。人に対して、自然に対して、謙虚にならくてはならない。何をしていても、上には上がいた。それを知れただけでも、価値はあった。

明日から社会人になる。ブログもどうなるかわからないし、今までのような挑戦も当分は出来ない。だけど、必ずまた自分の舞台に戻ってくる。新たな挑戦に備えてしばらく修行してきます。」(全文はこちら

これから、学生時代以来となる長い自転車旅に出る。

6年前に比べて、体力は衰えたかもしれない。だけど、6年前には書けなかった文章を今は書ける。そして、この期間に様々な人と出会い、様々な経験をした。そういうものを、自転車旅を通してアウトプットできることが、今は非常に楽しみだ。

先日、陸上のボルトが桐生選手に言ったという言葉が話題になっていた。

「いいか、桐生。自分のために走れ。それが国のためになればいい。まずは『自分のために走る』。そして『楽しむ』。それが日本のためになるんだ。決して国のためだけに走ってはだめだ」

これは本質的な言葉だ。ぼくも同じことを思っている。

自分の美しさを限りなく追求する。好きなことを一生懸命やる。そして何よりも、楽しむ。

それが日本のためになると信じている。

出発まで、あと2日。

ようやく、自分の舞台に戻ってきた。あとは、踊るだけである。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

アメリカ版「1000円カット」のようなお店で髪を切った結果

Before   After   「ツール・ド・西海岸」スタートまで、あと6日。旅の協賛者は60名を超えた。 「いよいよ始まる」という楽しみな気持ちが半分、「無事にゴールまでたどり …

舞い込んだ流れに反応するフットワークの軽さが、更なる運を引き寄せる。

いよいよ明日、アメリカへ出発します。 この一週間は、毎日不思議なことが波のように押し寄せています。昨日は帰国後の講演依頼をいただいてしまいました。講演のテーマは、「突き抜ける生き方」だそうです。ふと「 …

【ツール・ド・西海岸 第16ステージ】インパクトの大きさが、人と運を引き寄せる

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第16ステージ クレセント・シティ(Crescent City)〜 ゴールドビーチ(Gold Beach) 89km まずは映像をどうぞ。 ファース …

驚きの「ヴィンテージ自転車」転売ビジネス。サンディエゴの自転車ファンが集結する「VELOSWAP」へ行ってみた!

「Yota、日曜は8時に学校に来てくれ」 ぼくが通うサンディエゴの語学学校「Internexus San Diego」の校長ブライアンが、金曜日に言った。当然、日曜に授業はない。 「自転車のイベントに …

【お知らせ】旅雑誌『LOCKET』への寄稿が決まりました。

25歳の若き編集長・内田洋介さんは、2年前からインディペンデント・トラベルマガジン『LOCKET』を発行しています。 先日突然メールをいただき、今日の夕方初めてお会いしてきたのですが、驚いたのは、この …