何度も読み返したい日記

危険な道

投稿日:2016年11月19日 更新日:

久しぶりに、ここ最近の心境を文章にしてみよう、という気持ちが生まれた。こうして言葉にするのは初めてだけど、ぼくの中では大きな変化があった。

1ヶ月くらい前か、先の見えない状況に、精神的にドン底にいた期間があった。友人に「もう死にたい」とメールし、「死んじゃダメだよ」と励まされる場面もあった。橋の上などにいると、間違えて飛び降りたりするんじゃないかと、今でもドキドキする。

なんとか少し気持ちを取り戻し、その後、長い文章を書くことから、少し遠ざかろうと決めた期間が2週間前にあった。

たとえば11月6日、山梨県の西沢渓谷という紅葉の名所に、ひとりでハイキングに出かけたけど、そのことについて何も書かなかった。いつもの自分なら、「こんな場所へ行ってきた」と長文で投稿していたはずだ。書かないと決めたけど、やっぱり書きたかった。書きたい気持ちを必死に我慢した。なんだか発疹でもできそうだった。体験したのに書かないということは、ぼくにとって「無理をしていること」なのだと知った。

同時期、写真に夢中になっていた。写真の道に進むかどうかの可能性を、模索していた。もっとうまく撮れるようになりたい。だけど、趣味で終わらせるのか、それとも真剣にカメラマンになりたいのか、自分でもよくわからなかった。

だから、写真を撮りながら、とにかく様々な本を読み漁った。写真家の考え方にふれ、技術的なことも吸収しようとした。そのうち、「本気でやるなら、カメラマンの弟子になるか、スタジオで修行するかだ」と教えられた。それで、スタジオに興味が生まれて、その2日後に実際に行ってみて、プロカメラマンの方からライティング技術(ストロボの使い方や光の考え方など)を教わった。当たり前だけど、知らないことばかりだった。写真を仕事にすることの厳しさも知った。

スタジオに行ってみて、「これは無理だ」と小さな挫折をした。でもそれは「技術的に難しいから諦める」という感覚ではなくて、「スタジオマンになるのは違う」と直感的に、というか生理的に感じた。ぼくは箱の中で黙々と作業できるタイプの人間ではない。それは会社員生活でよくわかった。窓が小さく、真っ白な壁に囲まれたスタジオは、もっと息切れしそうだった。

そのとき、「移動」「変化」「多様性」がぼくの本質であり、自分を生かす手段だと思った。他の一切は我慢して、ひとつの場所に留まれるような人間ではない。それで、やっぱり写真は趣味だ、と思った。でもカメラマンの方から、「写真もある程度のレベルで撮れるライターは強いですよ」と言われ、それはそれでいいな、とも思った。

この半年間、試行錯誤を繰り返しながら、写真を学んできた。直接的な仕事には繋がらないかもしれないけど、それでもこの経験は無駄にはならないと思っている。素人でも、写真をうまく撮れたら、人生は楽しい。これからも、撮影は楽しんでいきたいと思っている。

しかしその前に、ぼくは生きていく道を模索しないといけない。趣味では食べていけない。やりたいことはたくさんあるし、好奇心を武器に、様々なことに手を出すのはいい。だけど、主軸がないとどれもこれも中途半端になる。「なんでもやる人」というのは、使い勝手はいいかもしれないけど、ここぞという重要な場面での仕事は降ってこない。

それで、主軸を定めようと。また今後考え方は変わるかもしれないけど、とりあえず現時点での主軸を。

夜の帰り道だったか、肩の力が抜けて、ごく自然に、「結局、書くことなんだろう」という思いに辿り着いたのが先週の話。戻ってきたといえば、戻ってきた。だけど、一度書くことから離れてみて、あるいは写真に夢中になってみて、やっとわかったことだ。海外に出てみて、初めて日本のことがわかったように。

書くこと。もう少し広義に言えば「発信すること」が、自分の主軸なのだと思う。考えてみれば、SNSやブログを始めてから、何も書かなかった日は、ほとんど一日もなかった。考えたことや気付いたこと、広めたい価値観を、広めずにはいられない性質で、ぼく自身が「メディア」でもある。

きっとぼくにとって「発信すること」は、得意とか好きとか、そういうレベルのものではなくて、イチローが野球をするとか、メッシがサッカーをするとか、カービィが吸い込むとか、そういうレベルのものなんだな、と思った。

「お金になる仕事のうち、やりたいものは何か」と考えるから、中途半端になる。お金になるかならないかは一度脇に置いて、「とにかくやりたいことをやるんだ」と覚悟を決めて、それから、「どうにかしてこれで食っていく方法はないだろうか」と真剣に考えることにする。

そのように、密かな行動と挫折と気付きを繰り返しながら、少しずつ、自分の内側に近づいてきた。この期間に読み返していた岡本太郎さんの本も、背中を押してくれた。

「たとえ社会的に評価されていなくても、無条件に生きている人のほうが素晴らしい」と彼は言った。

人間にとって辛いのは、何かしらの理由で「本気で生きる」ことができないことだと思う。つまらないルールとか、プライドとか世間体とか、そういうものを取り払って、運命に体当たりして、本気で生きることができたら、人生は瑞々しく、爽やかなものになるはずだ。

とにかく今は、世界に出て、自分の持っているものをぶつけたい。挫折するもよし。ぶつけてみないと、わからないことがある。

書きたいことを書く。行きたい場所へ行く。撮りたいものを撮る。会いたい人に会う。覚悟を持って、好きなことをする。やりたいことをやって、食っていくんだ。

危険な道を選ぶ。「これをやったらダメになるんじゃないか」という道を。悩んでいる時点で、それが答えなのだ。「本当はやってみたい。けど・・・」の「けど」をぶち壊して進む。ダメになればいい。

死ぬときに笑って、「ぼくは生きた」と胸を張って思えるのは、どっちの生き方だ。

-何度も読み返したい日記
-

執筆者:

関連記事

【奇跡は意図的に起こせる】シンクロニシティを起こす条件

ミャンマーから帰ってきてこの数日間、なんだか無気力状態が続いていた。最初は疲労が原因だと思ったが、休んでもまだ気力が湧かない。たいして仕事もしていないのに、どうやら精神的に疲れているらしい。 フリーラ …

「あんたは可愛げがないのよ」という言葉から考えたこと

今年3月、テレビをつけると、美川憲一さんと坂口杏里さんが1対1で口論していました。TBSの「今夜解禁!ザ・因縁」という特別番組で、番組の企画とはいえ、真剣でした。 5年前、金銭トラブルやセクシー女優転 …

自分から先に「与える」こと

少しずつ状況が把握できて、ポジティブになれてきたので、ここ最近の悩みと気付きを正直にさらけ出してみようと思います。 ぼくは会社員の頃、休日を使ってたくさんの人たちに会っていました。ネットの記事やテレビ …

【仕事を辞めるか続けるか】「危険な道を選べ」背中を押してくれた岡本太郎さんの言葉

転職しようか、どうしようか。独立しようか、どうしようか。 そう悩んでいる人は、無数にいるはずだ。ぼくもそのひとりだった。 仕事を辞めるべきか。続けるべきか。自分の人生、このままでいいのだろうか。 昨年 …

不安のドン底に、自分の美しさが眠っている

昨夜、猛烈な不安に襲われました。 独立したらあれやったりこれやったりとか、これまで威勢のいいことたくさん言ってたんですが、恥ずかしい話、ひとつひとつを現実的に考えたときに、不安しか残らなくて。 面白い …