2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

【ツール・ド・西海岸 第11ステージ】旅の再開は、サプライズとともに

投稿日:2017年6月26日 更新日:

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅
ツール・ド・西海岸 第11ステージ
サンフランシスコ(San Francisco)〜 サンタ・ローザ(Santa Rosa)
103km

サンフランシスコでの滞在を終え、「ツール・ド・西海岸」は後半戦に突入した。

まずは映像をどうぞ。

先日、この旅の5日目にサン・ルイス・オビスポで泊めてくれた大学生のニコル(Nicolle)ちゃんから、驚くべきメールが届いた。

「私の父も自転車が好きで、彼が一日だけYotaと一緒に走りたいと言っているんだけど、いいかしら?」

ついにこの自転車旅が、地元のアメリカ人を巻き込み始めた!

「もちろん大歓迎だよ!」

お父さんのレス(Les)さんと直接やりとりし、今日サンフランシスコから一緒に走ることになった。

彼はサンフランシスコから車で2時間も離れたサクラメントに住んでいて、ぼくと合流するために、わざわざサンフランシスコのホテルに前泊したのだという。おまけに、奥さんも一緒だ。

朝8時、本当に彼らはやってきた。車から自転車を取り出し、準備完了。

というところで、ぼくはその様子をFacebookでLive中継をした。これがその映像。

 

そして、奥さんとかずやに見送られ、サンフランシスコを出発した。

レスさんは、アメリカ人と日本人のハーフである。お母さんが日本人で、ヤマザキマサコさんという。彼のお父さんが日本の海軍基地にいて、お母さんは基地内で働いていた。そこで出会って結婚したのだという。

 

しばらく走ると、大きな橋が見えた。サンフランシスコの名所、ゴールデンゲートブリッジ。

ここを自転車で渡る。橋の片側が完全に自転車専用道になっていて、素晴らしく走りやすい。多くのサイクリストが行き交っていた。

 

お昼はJack in Boxでハンバーガー。

 

こんなに長い距離を、海外で誰かと走るのは初めてのことだ。二人で走ると、ぼくが休憩を取りすぎないので、快調に走ることができる。ぼくは疲れるとすぐに休みたくなる。そして一度休むと、今度はなかなか走り出したくなくなる。

また、誰かがそばにいることで安心感も得られる。ずっと一人で走っていると、ときどき不安になることもあるのだ。山道に入ってしまったときや、英語が読めず道が正しいのかわからないときなど。

そして、英語の良い練習になった。ぼくの仕事や家族について、あるいは彼の家族のことについて、ときどき話しながら走っていった。

「実は来年、日本に行こうと思っているんだ。妻と、ニコルを連れてね。私が以前東京に訪ねたときは子どもの頃だったから、ほとんど覚えてないんだ」

「それなら、東京に来たら案内するよ! あと、横須賀も多分案内できるよ!」

「本当に? それは行かなきゃいけないな」

そして無事、サンタ・ローザのホテルに到着!

100km以上を走り切った。駐車場で、奥さんが待っていた。

彼らがディナーに誘ってくれ、街で人気のイタリアンレストランに連れていってくれた。とてもおいしかった。奥さんはハリーポッターが大好きで、「USJのハリーポッターのアトラクションに絶対行きたい」と話していた。

 

それと、奥さんがぼくの自転車にネコをつけてくれた。嬉しい。

お別れしたあと、レスさんからメールが届いた。

Hi Yota. Thank you for letting me join you on your adventure! I like your spirit and you are a very likeable person. It was an honor to ride with you. Good Luck with the rest of your ride.

Thank you so much!!

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【DAY24】「ぜひオフィスに来てもらって、広報の仕事のアドバイスをしてほしい」→実際に行ってみた!

サンディエゴでのルームメイトのひとりに、岡田健太郎くんという日本人がいる。 大阪府出身の23歳で、2016年3月に関西大学を卒業後、サンディエゴに留学。UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)のビ …

【何て読むの?】低価格なのに本物志向。マックを超える西海岸の大人気バーガー店「IN-N-OUT」

ハンバーガー大国アメリカ。バーガーチェーンといえば、バーガーキングでもなく、ウェンディーズでもなく、やはりマクドナルドを思い浮かべてしまうが、ことカリフォルニア州においては事情が異なるようだ。 サンデ …

サンディエゴ留学 準備編

アメリカ出発まで残り5日となった。ここ数日、どんな準備をしていたか、思いつくままに書き出してみる。 今回は自分の自転車(ロードバイク)を持っていくので、まず自転車を梱包するための専用段ボールを購入。2 …

【カンパを募ります】これから始まる自転車旅と、資金面の不安

最近はチェリオの担当者の方とも密にやりとりをしており、自転車旅の出発日時がほぼ決まった。6月11日頃の出発になりそう。 6月9日に語学学校が終わるので、翌日最後の準備をして、サンディエゴを出発予定。 …

【ツール・ド・西海岸 第17ステージ】立ちはだかる壁には理由がある。自分がどれだけ本気か証明するためだ。

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第17ステージ ゴールドビーチ(Gold Beach)〜 バンドン(Bandon) 89km まずは映像をどうぞ。 立ちはだかる壁には理由がある あ …