2017 自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」 台湾

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(7)高雄散策

投稿日:2017年11月11日 更新日:

今日は高雄でゆっくり過ごしました。

ツール・ド・台湾 
第7ステージ
高雄 STAY

10時過ぎ、「Reel_木軸咖啡館」でブランチ。

サンドイッチとおいしいコーヒーをいただき、昨日のことについてブログを書きました。

その後、「種子福田coffee house」という猫カフェへ。猫がたくさん!

たくさん猫がいました。癒される。

走らないときは、書いています。身体と頭のどちらかは常に使っています。書きながら身体を休め、走りながら頭を休めています。

「鳳儀書院」という場所へ行きました。1814年設立の学校だそうです。

夜は再び鳳山商工の先生方と食事しました。

 

昨日は高雄の観光スポットである「蓮池潭」

そして「龍虎塔」へ

しかし最も行きたかった場所は、「世界の美しい地下鉄駅」として有名な「美麗島駅」

直径30メートルにわたるステンドグラスが本当に綺麗でした。見事。

高雄で出会った皆さん、ありがとう!

明日から自転車旅を再開。

台湾南部の街・車城へ向かいます。

-2017 自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」, 台湾
-

執筆者:

関連記事

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」実現までの道のり(3)

(前回はこちら) 台湾観光協会を訪ねると、副秘書長の王さんと話すことができました。彼は日本語を話せました。 「台湾の魅力を日本に発信したいんです」 想いを伝えると、すぐに応援してくださることに。 「中 …

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(13)宜蘭〜礁渓

小籠包の人気店「正好鮮肉小籠包」で朝ごはん。 ツール・ド・台湾  第13ステージ 宜蘭〜礁渓 15km 小籠包10個80元と酸辣湯30元。計420円でお腹いっぱいになります。 搾りたてのグレープフルー …

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」実現までの道のり(2)

(前回はこちら) 大きめの自転車屋さんで、2週間のレンタルは無理だと言われてしまいました。 しかしぼくは、なんとなくこうなるような予感もしていたので、別のお店も調べていました。 「もう一軒、行ってみま …

【「環島」完全マニュアル】自転車で台湾を一周しよう!(自転車レンタルやSIMカード、宿、費用、鉄道利用まで)

台湾を一周することを「環島」(ホワンタオ)と呼びます。台湾では2000年以降、自転車での「環島」がブームになっており、学生から大人まで、多くの人がチャレンジしています。毎年11月には「Formosa …

【お知らせ】次のチャレンジが決定! 自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」

いよいよこれからアメリカ西海岸の自転車旅が始まる、というこのタイミングで、その次の自転車旅を決めてしまった。勇気の要る決断だったが、 「悩んだら、やれ」 という声が聞こえたので、やることにした。 なぜ …