ブログ

【第2ステージ「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」】無名の大学生が「スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパを一周する」という夢を実現した話

投稿日:2015年11月7日 更新日:

「夏休みに、横須賀から九州まで、自転車で行くんだ」

そう話すと、Sくんは言った。

「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」

「え、なんでそう言い切れるんだよ。じゃあ、Sはやったことあるのかよ?」

「あるわけないじゃん。だって無理に決まってるじゃん」

ぼくは悔しかった。なんで、やってもない人間に「無理に決まってる」なんて言われなきゃいけないのだ。

正直なところ、本当に自転車で九州まで行けるかどうかなんて、ぼくにだってわからない。やったことのないことだし、そんなに長い距離を自転車で走ったら、どこかで体力的に限界を迎えるかもしれない。でも、、だ。

やりもしないのに、できないと決めつけることだけはしたくない。たとえば、横須賀から広島までは、自転車で行けた。でも、足に限界がきてしまい、広島から先は走れなかったとする。

ぼくはそれでも構わないと思っていた。今の自分にはここまで行けて、ここから先は行けないと、具体的にわかること。悔しさはあるだろうけど、それはきっと次につながるし、とても清々しい体験のような気がしたから。

やらずに「できない」と言うのと、やってみたけど「できなかった」と言うのでは、意味が全く異なる。後者は、けっして失敗じゃない。成功への過程だ。

とにかく何事も、やってみなきゃわからない。やったことのないものに対する人間の想像や予想なんて、まったく当てにならない。だからやってみよう。これは自分の限界への挑戦だ。Sくんのおかげで、この挑戦に対する自分の気持ちが固まった。

f:id:yota1029:20151107090812j:plain

台風9号が過ぎ去り快晴に包まれた2009年8月12日、ぼくは両親に見送られ、横須賀を出発した。スタートのペダルを踏み出した瞬間、言葉を失った。(お、重い…)
後輪に付けた荷物が重くて、ハンドル操作に力がいる。両親に手を振り返すも、自転車は右に左にふらふらと揺れる。

「こんな状態で無事に九州まで辿り着けるだろうか」
「そもそも箱根の山を登り切れるのだろうか…」

不安は山積み。しかし後には引き返せない。頭にSくんの顔が浮かんだ。

「ほらみろ! だから無理に決まってるって言ったじゃん。やらなくてもわかるじゃん」

ダメだダメだダメだ! 絶対にそんなこと言われたくない。

「見てろよS、ぼくはなんとしても九州まで行ってやるんだからな」

こうして、ツール・ド・西日本が幕を開けた。

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もう一度、人に会いたい

ここ数日の間に起きた、新しい気持ちの変化について、整理してみる。   昨年、たくさんの人にインタビューをした。話を聞き、その人の魅力を文章で伝える、ということを繰り返し行った。   インタビューして、 …

人材育成事業「BEYOND Tomorrow」の活動

今年1月、チェリオコーポレーション専務取締役の菅さんにお誘いいただいたイベントで、一般財団法人 教育支援グローバル基金の理事を務める坪内南さんと知り合いました。 そのイベントで坪内さんから「うちで働き …

おもしろさは制約から生まれる

退院直後は少し症状が緩和され、これでひと安心かなと思ったのですが、どうもその後、また悪い状態に戻ってきている模様です。 全身のコリン性蕁麻疹が、目に見える形で出ることは減ったものの、ピリピリと痛痒い症 …

【ツール・ド・クラフトビール 第2ステージ】沼津のゲストは、この旅にピッタリの方

アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 第2ステージ 茅ヶ崎 〜 箱根 〜 沼津 70km 旅の経緯と概要はこちら! 2日目は快晴。今日はDanさんがプレゼ …

退職のご報告と御礼

昨日、12月30日をもちまして、新卒で入社した都内の旅行会社を退職いたしました。5年と9カ月はあっという間に過ぎていきました。 「旅」と「書くこと」が好きで、この会社に入社しました。海外添乗員として世 …