ビジネスのメモ帳

ドトールの新業態「神乃珈琲」は、西海岸っぽさMAXのかっこいい空間だった!

投稿日:2018年6月10日 更新日:

2016年9月に学芸大学駅にオープンした「factory&labo 神乃珈琲」は、ドトールや星乃珈琲店で知られるドトール・日レスホールディングスの新業態カフェです。

入った瞬間に「西海岸っぽい」と感じましたが、その感覚は正しくて、店舗開発を統括した宮島忠さんは、アメリカ西海岸のサードウェーブ系コーヒーショップを視察した際、工場とカフェを併設した店舗を日本で展開しようと決意したそうです。

天井が高く、開放的な空間。お客さんはガラス越しに、中央に併設された巨大な焙煎工場を眺め、臨場感を味わいながらコーヒーをすすることができます。

スタッフは白衣をイメージしたユニフォームを纏い、ビーカーやクランプなど実験器具をイメージした抽出器具でラボの雰囲気を演出しています。

コーヒー豆を産地で買い付け、焙煎、配合、抽出までをお客さんの前で行います。

また、2階にあるセミナールームでは、毎月数回、「珈琲塾」が開催されています。

神乃珈琲では、コーヒーマイスターによるセミナーなどを行い、コーヒーの奥深さを伝えていきます。FACTORY内には専用のLABOがあり、コーヒーのテイスティングやブレンドの他、一般顧客を対象とした珈琲塾を開きます。コーヒーの基礎知識に加え、実践的にコーヒーの淹れ方などを段階的に学んでいただきます。(公式サイトより)

現在は銀座店のほか、2018年5月には京都店もオープンしました。しかしどちらも工場設備はなくカフェのみです。コーヒーだけでなく工場の雰囲気も味わうのであれば学芸大学店をお勧めします。

看板商品のブレンドは3種類あり、各500円。おいしかったです。

-ビジネスのメモ帳

執筆者:

関連記事

世界に誇る発明!「フリーパワー」は自転車の常識を覆す革命的商品だ!

今朝の「がっちりマンデー」は最新自転車ビジネス特集だったのですが、そこで紹介されていた「フリーパワー」という商品が衝撃的でした。これは革命的。世界に誇る日本のものづくりだと感じました。 「坂道でもラク …

結婚式場を女性専用のコワーキングスペースに?渋谷に新コンセプトの施設が誕生

今年2月9日、ストライプインターナショナルがホテル併設型のグローバル旗艦店「hotel koe tokyo」を渋谷にオープンしました。 1階はおいしそうなパンが並ぶおしゃれなカフェ。2階はアパレルや雑 …

「逆求人」に「ツテ採用」? 変わる就活、人材争奪戦の新潮流とは

ぼくが就活をしていた時期は就職氷河期と言われましたが、現在は景気の回復を背景に多くの企業にとって人手不足の状況。 そんななか、人材の採用を巡って変化が起きています。昨日のクローズアップ現代では、「逆求 …

覆面調査員ビジネスで上場。MS&Consultingの秘訣は「2S1B」ルールにあり?

2017年10月に東証マザーズに上場した「MS&Consulting」という会社がテレビで紹介されていました。 MSというのは、「ミステリーショッピングリサーチ」の略で、つまり覆面調査のこと。 …

ドラフトティーに、お茶のカクテル専門店まで? 若い世代に広がる、新たな日本茶ブーム

コーヒーチェーンは「お茶」を扱った新商品を続々発表しています。スターバックスでは「加賀 棒ほうじ茶フラペチーノ」を期間限定で発売。おいしいですよね〜。 一方タリーズでも「タピオカほうじ茶ラテ」が登場。 …