ブログ

フリーランスになって1年半。引っ越します

投稿日:

フリーランスになって1年半が経ちます。強く実感したことを挙げます。

・クレジットカードは会社員のうちに作っておきましょう。審査落ちします。
・引っ越しも会社員のうちに済ませておきましょう。審査落ちします。
・とくに初年度はそれまで見えていなかった年金、保険、住民税などが登場し、ごそっとお金がなくなります。それを見越してある程度の資金は持っておきましょう。手持ち金が少ないと、焦って仕事にも悪影響が出ます。
・「月額いくら」という仕事の取り方を意識しましょう。
・人と話す時間を大事にしましょう。雑談できる時間・環境はとても貴重です。

カードと賃貸に関して、フリーランスの社会的信用度は想像以上に低いのが残念ながら現状です。働き方改革など状況は変わってきているとはいえ、まだ色々と時間はかかります。仕方ないです。

しかし色々あって、幸いにも今月末に品川の近くに引っ越せることになりました。新生活が始まります。

大変なことも多いですが、その分学びも多いです。フリーランスを経験すると、会社のありがたみや経営者のすごさが見えてきます。

最初から成功する人もいますが、ぼくはまったくの実力不足でした。でも、いただいた仕事を大切に、ひとつひとつ信頼と実績を積み重ねていけば、徐々に状況は良くなっていくはずです。

人の繋がりを大切に。仕事をくださった方への感謝を忘れずに。ぼくも最近ようやく安定的な仕事が入ってくるようになりました。諦めずに頑張りましょう。

-ブログ

執筆者:

関連記事

青春の輝き

無事に早稲田大学を卒業し、明日から社会人になります。 学生最後に、どうしても文章を書きたかった。けど、言葉が出てこない。この4年間色んな事があった。今になって、何を話していいかわからなくなってしまった …

成功すれば世界初。ブラインドセーリングによる太平洋横断に挑む岩本光弘さん

「全盲のセーラーが、ヨットで太平洋を横断する」 成功したら世界初となる偉業に挑む、岩本光弘さんと再会しました。アメリカから一時帰国中でした。 岩本さんは、2019年2月24日に米サンディエゴを出発し、 …

自主性と記憶力

いつも二人で旅行へ行く、というご友人同士のお客様がいらっしゃる。どちらも80歳近い。そのひとりが、それはもうツアー中よく喋る。あの国のあれがどうだった、この国でこんなことがあって大変だった、と旅の思い …

男の一生と、軌道の美しさ

高校野球や合唱に感動するのは、その一瞬に賭ける練習風景が想像できるからかもしれない。 昨日観たミュージカルもそうだ。歌、踊り、そして寸分の狂いも許さない緻密な舞台進行・・・。 「この本番のために、どれ …

プロライター契約と副編集長就任のお知らせ

しばらくブログの更新が滞っていましたが、このたび、ソフトバンク株式会社の新規事業戦略室に、プロライターとして所属することになりました。 新規事業戦略室では、「ビジネスの明日を照らす」というコンセプトの …