2010 ツール・ド・ヨーロッパ(スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパ一周の旅) お知らせ ブログ

連載『ヨーロッパ自転車旅と協賛集めの経験から学んだこと』が始まります!

投稿日:

副編集長を務めているソフトバンクの「BizTERRACEマガジン」にて、ぼくの連載『ヨーロッパ自転車旅と協賛集めの経験から学んだこと』が始まります!

2010年、大学4年生だったぼくは「ツール・ド・ヨーロッパ」と題して、自転車で西ヨーロッパ一周の旅に出ました。

「『若者の海外旅行離れ』を食い止めたい。ヨーロッパを自転車で旅して、海外の魅力をブログで発信することで、少しでも状況を変えられないだろうか」

社会課題に絡めて自分の夢を語り、飛び込み営業などを繰り返して旅費を集めました。

半年後、15社の企業協賛と約300名からの個人協賛が付き、日々の過程を記したブログは学生ブログランキングで7万6000人中1位になりました。この連載は、当時のブログの内容をもとに再編集するものです。

資金集めをしていた半年間、困難にぶつかることもありましたが、良き人たちとの出会いや、奇跡とも呼べる出来事がたくさん起きました。

伝えたいのは、「好きなこと・やりたいことに挑戦する楽しさ」。本連載を通して、チャレンジする人、日本を元気にする人を少しでも増やしたいです!

たくさんの方に届けたい記事なので、内容が良かったら、ぜひシェアしてください!ご協力お願いいたします!

『ヨーロッパ自転車旅と協賛集めの経験から学んだこと #1 はじめに』

-2010 ツール・ド・ヨーロッパ(スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパ一周の旅), お知らせ, ブログ

執筆者:

関連記事

2019年 読んで良かった本ベスト20

2019年は良質な本やマンガにたくさん出会えた一年でした! とりわけ良かった作品をご紹介します!(順不同です!) 『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』 直感と論理をつなぐ思考法 V …

すぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる

3年ほど前の話だが、池上彰さんが、とある講演会でこんな話をしたそうだ。 昨年、他の先生たちとアメリカに視察に行きました。ハーバード大学の近くのウェルズリー女子大学(ヒラリー・クリントンやオルブライト元 …

4月16日から3ヶ月間、アメリカ西海岸でチャレンジします!

野心がある。いずれ、世界的な人間になりたい。 「世界的な人間」といっても、まだ漠然としている。海外で働くのか、日本にいながら海外の人と仕事をするのか、そもそも何の仕事をするのか、今はまだわからないけれ …

司馬遼太郎さんが与えてくれた視点

『項羽と劉邦』も、中巻を読み終え、ようやく下巻。これは、初めて中国大陸を統一した秦の始皇帝が死んだ後、劉邦が項羽を破り、漢帝国を成立させるまでの話です。 ぼくは地名が出るたび、それが中国大陸のどこなの …

今年の目標

大学3年の冬から4年の秋にかけて、毎日ブログを更新していた時期があります。その日見たもの、感じたことなどを書き続けていくうちに、新たな目標が生まれ、それ以後は目標実現に向けての行動と結果を書き続けまし …