何度も読み返したい日記

不安のドン底に、自分の美しさが眠っている

投稿日:2015年11月24日 更新日:

昨夜、猛烈な不安に襲われました。

独立したらあれやったりこれやったりとか、これまで威勢のいいことたくさん言ってたんですが、恥ずかしい話、ひとつひとつを現実的に考えたときに、不安しか残らなくて。

面白い試みは、できるかもしれません。でも、どれも資金が必要だし、今いろんな人にインタビューしたり、割と自由にやっているのも、なんだかんだ平日ちゃんと働いているからなんだなってあらためて思って。資金的にちゃんと守られているから、土日に攻められています。資金源がもしなくなったら、どうなってしまうんだろうって。その状態でも、攻める勇気が自分にはあるのかな。

果たして、ぼくは何で食べていけるんだろうって思ったときに、今は書くことしかないです。独立したときに役に立つスキルや経験を今の会社で積んでいたかといえば、正直漠然と仕事をこなしてきただけだし。海外はたくさん行ったけど、それだけのことでしかない。

ぼくが言っている様々な理想は、フワフワしていて、実態がないんじゃないかって思って、それに対してすごく怖くなりました。なんだ、自分たいしたことないじゃん、って気付いちゃって。

大きな理想はあるし、やりたいこともあります。でも、現実的に物事を動かすと決めたら、実力も資金もないから、本当に一からだし、うまくいくかどうかもわからないから、とにかく怖い。発狂しそうになって、夜、10kmくらいランニングしました。走りながら、いろいろ考えました。

でもそれで、ひとつ結論が出ました。この前自分が言ったことを思い出したんですが、猛烈に怖いから、だから、それでいいんじゃないかって。

「できないくらいが、ちょうどいい」ってこの前、言いました。できるかできないか、わからないことに取り組むのが挑戦だとしたら、今自分が「やりたいけど、不安」と感じていることこそが、むしろ挑戦しようとしている証拠なんじゃないかって。

そういえば、ここまでの不安を感じたのは、いつぶりだろうって思ったけど、なかなか思い出せなくて。多分、それくらい最近挑戦してなかったんだろうなって。自分でもいろんなことをやっていると思っていたけど、実際は今の実力でできることしかやっていなくて、「できないかもしれない」と思うことには、全然取り組んでいなかったんだろうなって。周りの人にバレないように、できる範囲のことだけやって、あたかも挑戦している風に見せて、逃げていたんだろうな。

でも、ランニングしながら、この不安のドン底に、何かワクワクするものがあるような気がして、不思議とスッキリしました。うまく表現できないんだけど、自分の美しさが、この不安の中にきっと眠っているはずだって思えました。信じるしかないです。殻を破ったときに、自分がどこまでいけるのか、見てみたい。

怖いけど、それでいいんだ。信じて、一歩を踏み出す。倒れたら、起き上がる。困ったら、助けを求める。そうしながら、前に進もう。

できないかもしれないから、やろう。それこそが挑戦だ。

-何度も読み返したい日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

失敗の価値

ヨーロッパ自転車旅から帰ってきてから5年、これまで何人もの人に「私も協賛を集めて○○したいのですが、どのように集めたのでしょうか」と聞かれました。やり方なんて、決まったものがあるわけでもないし、挑戦す …

美しさとバイタリティー

何かを見て「これがやりたい」と感じたとき、それは自分の美しさそのものだと考えている。 「きっと自分には向いてない」とか「自分の立場でできることじゃない」とか、そんなことは一切考えず、やりたいと感じたら …

情報は発信する人に集まる

自分が好きなことや興味のあることを発信したり、どんな人間であるかを表明することは、自分にとっても相手にとっても有益なこと。直接の会話で伝えてもいいし、ブログやSNSでもいい。 「これが好き」と言えば、 …

もうちょっとできると思っていた

大手外資系企業に勤めていた仲の良い友人が、数年前に会社を辞めて、ひとりで事業を始めた。素晴らしく優秀で、ガッツのある男だった。 それからしばらく経って、久しぶりに会ったときに、 「ひとりで仕事を始めて …

できないくらいが、ちょうどいい

できるとわかっていることに取り組むのは、真の挑戦とは言えない。たとえ周囲からは挑戦しているように見えたとしても、自分にとって挑戦しているという意識がなければ、挑戦とは言わない。 エベレスト経験者にとっ …

S