何度も読み返したい日記

できないくらいが、ちょうどいい

投稿日:2015年11月22日 更新日:

できるとわかっていることに取り組むのは、真の挑戦とは言えない。たとえ周囲からは挑戦しているように見えたとしても、自分にとって挑戦しているという意識がなければ、挑戦とは言わない。

エベレスト経験者にとって富士登山は挑戦とは言えないだろうが、登山経験のほとんどない人にとってはそれは挑戦かもしれない。挑戦とは、対象の規模によるものではなく、自分の立ち位置と対象との距離の問題だ。答えは自分の意識の中にあるから、他人にはそれが「挑戦かどうか」真に計ることはできない。

10回やって10回成功するとしたら、それは挑戦と見せかけているだけかもしれない。ぼくもよく無意識に、挑戦している風に見せてしまい、反省することがある。でも、自分の中ではハッキリとできるとわかっていることだから、真の挑戦ではないのだ。

無意識にそんなことをやらかしてしまうくらいだから、自分が今挑戦しているのかどうか、判断するためにはどうしたらいいのか。確実に言えるのは、失敗するということは、少なくとも挑戦しているということだ。だから、できないくらいが、ちょうどいいのかもしれない。失敗を続ける限り、伸びる余地がある。

この年齢になると、経験が邪魔をし、どんどん失敗を恐れるようになる。経験を積めば失敗は減る。でも失敗しないことに慣れると、今度は「わざわざ失敗するリスクを負ってまで新しい挑戦はしなくてもいいか」となってくる。20代に入ると、多くの人がこのような思考になってくる気がする。同じ作業なら、よりうまく、より速くできるようになるから、やろうと思えば、「仕事をしているふり」をすることだってできる。

経験にしがみついているだけだと、そこから伸びなくなる。新しいことに自分を試さないと。失敗したら、「よし、今はちゃんと挑戦している証拠だ」と自分を励ましながら、頑張っていきたい。

-何度も読み返したい日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【アラスカ】星野道夫さんと「もうひとつの時間」

頭上でオーロラが爆発したとき、ぼくは言葉を失い、夢中になってカメラを向けていたけど、最後は写真を撮るのもやめて、雪原の上に大の字になり、ただただ光のショーを眺めていた。この光景をしっかりと目に、そして …

美しさとバイタリティー

何かを見て「これがやりたい」と感じたとき、それは自分の美しさそのものだと考えている。 「きっと自分には向いてない」とか「自分の立場でできることじゃない」とか、そんなことは一切考えず、やりたいと感じたら …

自分から先に「与える」こと

少しずつ状況が把握できて、ポジティブになれてきたので、ここ最近の悩みと気付きを正直にさらけ出してみようと思います。 ぼくは会社員の頃、休日を使ってたくさんの人たちに会っていました。ネットの記事やテレビ …

「微差が大差を生む時代」に求められる力

Instagramの時間差 「インスタ映え」という言葉が流行語大賞を取ってはじめて、Instagramが何かを知る人々がいます。 しかしその一方で、すでにこのサービスを利用して何億円も稼いでいる人も存 …

前向きな想いは、誰の背中も引っ張らない

ぼくのもとには、何かしらの「想い」を持っている人たちが集まってくる。これまで、たくさんの人の想いにふれて感じたのは、強い想いは、人を前向きにさせ、人に元気を与えるということ。 そしてもうひとつ。前向き …