ブログ

新しいメディアの構想

投稿日:2016年2月23日 更新日:

たくさんの人から、「行き場のないエネルギー」が集まるプラットフォーム。

そんなメディアを作りたい。

人それぞれ、興味や関心は異なる。アイドルが好きな人、ゲームが好きな人、旅行が好きな人、メロンパンが好きな人・・・。人それぞれでいい。

好きなことについて生き生きと話す人間を見ていると、こちらまでエネルギーがもらえるし、感化され、気持ちが澄んでくる。

興味や関心は、エネルギーでもある。針が振り切れてしまっている人が、ときどきいる。

メロンパンが好きすぎて、全国のおいしいメロンパンを都内に集めて日本初のメロンパンフェスティバルを開催してしまった友人

郷土菓子に惹かれて、世界各地の郷土菓子を探し求めながらユーラシア大陸を自転車で横断してしまった友人

だがぼくが思うに、こういう尋常じゃない活動をする人でさえ、まだ自分のエネルギーを出し切れていない気がする。つまりまだまだ、もっとすごいことをこれからやりそうな気がするし、きっとやるだろう。

しかし、エネルギーの出しどころがわからない人も、少なからずいると思う。

行き場のないエネルギーが、世の中には溢れている。そういう人たちに、ぼくはコラムを書いてもらって、このブログで紹介したいと思っている。

各人の好きなものについて、熱量を込めて、書いてほしい。

多少日本語がおかしくても、かまわない。ぼくは雑誌の編集者として、文章校正の仕事をやってきから、書き手の想いを尊重しながら、平易で読みやすい日本語に変換することが得意だ。だから、気にせずに、気持ちを込めて書いてほしい。

エネルギーの出しどころとして、このサイトを使ってもらえたらな、と思う。

たくさんの人に書いてもらえたら、様々なジャンルのコラムが集まり、新しいメディアが生まれる。

毎週火曜日は◯◯さんのコラム、というふうにしてもいい。

「私の好きな絶品メロンパン」
「知られざる世界の郷土菓子」
「おすすめの手土産」
「俺流、靴の磨き方」
「海外添乗員の、極私的世界遺産」
「最新!便利な文房具情報」

なんでもいい。

行き場のないエネルギーを、人の目に触れさせ、価値あるものに換えたい。

興味・関心・好奇心には、価値があるんだということを、伝えたい。

12528257_1103665826340338_2097559084_o

挑戦は続く。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おもしろさは制約から生まれる

退院直後は少し症状が緩和され、これでひと安心かなと思ったのですが、どうもその後、また悪い状態に戻ってきている模様です。 全身のコリン性蕁麻疹が、目に見える形で出ることは減ったものの、ピリピリと痛痒い症 …

新しい名刺ができました!

アメリカから帰国して、携帯の電話番号が変わったので、名刺を作り直そうと思っていました。ついでにデザインも少し変えようかなと。今週中には発注しようと思っていました。 そしたら昨日、突然連絡がありました。 …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(2)「気持ちの変化に向き合う」

一度「これが自分のやりたいことだ」「私の夢は◯◯です」と宣言して、人にも応援されたりすると、仮に途中でやりたいことが変わったとしても、切り替えづらくなります。たとえ気が変わっても、自分に嘘をついてしま …

プロBMXライダー 池田貴広さん

日本が世界に誇る、プロBMXライダーの池田貴広さんが訪ねてきてくださいました。 昨日の深夜に突然メッセージをいただき、急遽今日会うことに。とても尊敬している方なので、連絡いただけて嬉しかったです。 ギ …

阪急交通社「たびコト塾」にて、台湾一周の旅(環島)について話してきました

今日は阪急交通社さんで講演してきました。前回はアメリカ西海岸の自転車旅がテーマだったので、今回は台湾一周について。 台湾の旅の話について話すのは初めてだったので、新たにプレゼン資料を準備しました。また …