日本 行ってみた 記憶の風景

【GWが見頃】美しきネモフィラ。茨城県・ひたち海浜公園に行ってみた!

投稿日:2017年4月4日 更新日:

2014年4月27日のことだが、国営ひたち海浜公園を友人と自転車で訪れた。二子玉川から1泊2日の旅だった(初日は土浦泊)。

2日目、混雑が予想されたので、開園時間である9時半までに着きたいと思い、必死に自転車を漕いだ。朝の田園風景の中を走るのはとても清々しかった。そしてちょうど9時30分、目的地に到着。

この時間にもかかわらず入場券売り場には既に数百人の長蛇の列で、昼過ぎに到着していたらどうなっていただろうとぞっとした。人気の高さがうかがえる。

さて、広い園内にはサイクリングロードが整備されており、ぼくらは自転車ごと入場した。総延長は約11kmという園内のサイクリングコースを走る。

「みはらしの丘」というエリアに着くと、ついに旅の目的であった光景を目にすることができた。ネモフィラはちょうど見頃を迎えていた。

丘一面に広がる青い絨毯に、圧倒される。写真で見ていたが、やはり生の感動は大きい。丘の横には菜の花畑があり、そこからの眺めも素晴らしかった。これほど見事な青と黄色の組み合わせは、日常の中でなかなか目にしない。丘の頂上まで登りながら、ネモフィラを満喫した。

この時期はチューリップも見頃ということで、チューリップが咲くエリアにも寄ってみた。これが、何も期待せずに行っただけに、大きな感動だった。チューリップといえばオランダのキューケンホフ公園が有名だが、ここは「日本のキューケンホフ」と言っても過言ではないかもしれない。これほど色とりどりのチューリップを見たのは初めてだ。

まるでオランダのキューケンホフ公園のような「たまごの森フラワーガーデン」。木漏れ日がカラフルなチューリップを照らしていた。

目が疲れるほどの美しい花風景に満たされ、公園を後にした。勝田駅まで6kmほど走り、輪行袋に自転車を入れ、常磐線で帰路についた。車や電車でなく、自宅から自分の足で走って目にした光景だったので、感慨もひとしおだった。

旅の相棒・渡邉くんに感謝。

ネモフィラの見頃は5月中旬まで
国営ひたち海浜公園 ホームページ

-日本, 行ってみた, 記憶の風景
-,

執筆者:

関連記事

【応援メッセージ】LGBT先進都市サンディエゴより東京レインボープライド2017へ

みなさんは、「LGBT」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 近年、日本でもだいぶ一般的になってきましたが、数年前まではほとんどの日本人にとって馴染みの薄い言葉でした。 L=レズビアン G=ゲイ …

驚きの「ヴィンテージ自転車」転売ビジネス。サンディエゴの自転車ファンが集結する「VELOSWAP」へ行ってみた!

「Yota、日曜は8時に学校に来てくれ」 ぼくが通うサンディエゴの語学学校「Internexus San Diego」の校長ブライアンが、金曜日に言った。当然、日曜に授業はない。 「自転車のイベントに …

【乳製品も砂糖も不使用】中目黒「Ballon」のヴィーガンアイスがおいしい

2017年6月にオープンした中目黒の「Ballon」は、『作ってあげたい彼ごはん』の著者・岡田史織さんがプロデュースされたヴィーガン専門店。 名物のソフトクリームも、ヴィーガンなので乳製品不使用! 砂 …

【本当にインド?】南インド最南端に広がる驚きの色彩世界

旅行会社に勤めていたとき、南インドのツアーを刷新するため、ぼくが指名されて、2015年に視察へ行った。 ヒンドゥー教の聖地、コモリン岬での発見 インド最南端のコモリン岬(カニヤークマリ)は、アラビア海 …

【シリコンバレーのオフィス見学③】Google本社へ行ってみた!

シリコンバレーのマウンテンビューにある、Google本社を訪問した。 今回は幸いにも、本社で働く徳田さんにご案内していただけることになった。ただし内部は基本的に写真撮影は禁止で、一部ビジター用の施設の …