2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

最後の授業 / The last class

投稿日:

語学学校へ通うのも、昨日で最後だった。2ヶ月間はあっという間に過ぎた。

ぼくの英語力が上がったのかはわからないが、様々な国の人たちと友達になれたことが一番の財産である。台湾人と友達になったおかげで、11月に台湾へも行くことになった。そんな展開になるとは全く予想していなかった。

 

昨日の夜は、先生たちを含め、語学学校のみんなと野球観戦に行ってきた。学校が提供するプログラムで、なんと10ドルで観戦できた。

サンディエゴを本拠地とするサンディエゴ・パドレスのホームゲームだ。

日本のプロ野球も観戦したことがないのに、メジャーリーグを先に観てしまった。各々、ホットドックやハンバーガーを食べながら、ワイワイと観戦をしている。実にアメリカらしい体験ができてよかった。

ブラジル人たちとも仲良くなったから、いつかブラジルへも行きたい。

この球場で、みんなとお別れになった。

 

仲が良かったポール先生が、

「Yota、君がいなくなって本当に寂しいよ。You made class.

と言ってくれた。「あなたがクラスを作ったんだよ」と。

 

ぼくが学校へ入ってきたとき、中国人とその他の国籍の人たちでクラスでは対立が起きていた。喧嘩もあった。そんななか、ぼくは中立的な存在で、どちらのグループとも仲良くした。それでうまく壁を取り除くことができたのかもしれない。

英語で自分の意見を言うことは、慣れないぼくには、なかなか難しかった。それでも、日本で培った協調性やコミュニケーション能力は大いに役立った。だから、クラスの誰とも仲良くなれたし、自転車旅をすることもみんな知っていたから、おかげで少し人気者にもなれた。

英語は、また日本に帰ってからも継続して勉強したい。学校では、英語よりも大切なことを学べた

そしてまたみんなに会いたい。東京か、それぞれの国で。

Thank you guys!!
I am very happy to meet you!!
We will meet again in Tokyo or in your countries.
Bye-bye!!

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【DAY20】Amazing Sedona!!

Good morning. I wake up 04:45 this morning and drove the camper. I could drive well although I&#8217 …

喧嘩を売りたくないので、わからなくても「I don’t know.」はなるべく使わないようにします。

「あなた、この近くにATMがあるかご存じ?」 (いや、わからないなあ。。) 「I don’t know.」 _______________________ 「Yota, この問題の答えは? …

【DAY5】Oh my goodness!!

DAY5 Today I talked about North Korea and American movies in the class. Turkey woman in front of me …

4月16日から3ヶ月間、アメリカ西海岸でチャレンジします!

野心がある。いずれ、世界的な人間になりたい。 「世界的な人間」といっても、まだ漠然としている。海外で働くのか、日本にいながら海外の人と仕事をするのか、そもそも何の仕事をするのか、今はまだわからないけれ …

「背中で人の自発性を育てたい」ぼくがインタビューで話した人生のテーマ

ぼくが大学生の頃からお世話になっている富田哲郎さんが、渡米直前にインタビューしてくださいました。     続きはこちらで↓ 挑戦するひと・中村洋太さんインタビュー 富田さん、ありが …