2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

出発前夜

投稿日:2017年6月11日 更新日:

ようやく荷造りが終わった。自転車旅の準備だけではなく、部屋の荷物もまとめなくてはいけなかったので、随分時間がかかった。

2日前、また新たなメディアでのコラム原稿を依頼された。旅が始まってからではなかなか作業ができないので、昨日一気に原稿を書き、今朝再度チェックして提出した。

今回はどのような経緯でフリーランスになったか。そしてなぜ「フリーランス・トラベラー」となったのかについて書いた。公開されたらぜひ読んでほしい。

 

日本から、荷物が届いた。中身は・・・

ライフガードニンジャ!

なんと、ぼくのために新たにデザインしてくださった!

これをフロントバッグにつければ、宣伝用バナーとなる。

明日からライフガードニンジャとして、ライフガードの存在をアメリカ西海岸でPRしてくる。

旅の協賛者は、現在までで75名となった。本当にありがたい。皆様のお名前を、ライフガードジャージに書かせていただいた。旅行中もカンパは受け付けていますので、Facebookのメッセージか、Contactフォームからご連絡いただけたら幸いです。追加でお名前を書かせていただきます。

「なんだか一緒に旅をしているような気持ちになれます」という言葉をくださったのは、ひとりだけではなかった。多くの方が、ぼくの旅に、何かしらの想いを重ねてくださっていると感じる。応援してくださる方々のためにも、ゴールに向かって頑張りたい。その過程を伝えることが、社会への還元になる。

とりあえず、今できることはやった。

体力、体調、天候、自転車の故障、、、不安をあげればキリがない。何かしら問題は起きるだろう。それが旅というものだ。何が起きても、最善を尽くす。

昨日Uberに乗って、運転手と自転車旅の話をしていたら、「明日から出発か。ナイフは持ったか?」と言われた。冗談かと思ったが、真剣な話だった。「ここはアメリカだぞ。日本じゃないんだぞ」自分の身は自分で守れ、ということなのだろう。

命あっての旅。事故にも気をつけ、安全を最優先で、楽しみながら走りたい。

9時間後には、旅が始まる。

サンディエゴからポートランドまで、自転車でアメリカ西海岸縦断の旅「ツール・ド・西海岸」

いよいよスタート。

これから1ヶ月間、お付き合いください。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【DAY23】Who is the happiest person?

“Who is the happiest person?” the teacher asked us in a class. “Think two minutes …

【ツール・ド・西海岸 第20ステージ】「Japan Cycle Tours」代表のルーシーさんに出逢う

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第20ステージ ユージーン(Eugene)〜 セイラム(Salem) 128km 映像をどうぞ。 「Japan Cycle Tours」代表のルーシ …

アメリカの飲食店で感じた、日本にはない良さ

アメリカでは、どこのお店へ行っても、レジでは必ず一言目に「How are you today?」(調子はどう?)。注文した料理を食べていると、店員がやってきて「Good?」(うまいか?)と尋ねてくる。 …

「英語よりも大切なもの」サンディエゴで一ヶ月生活してみて

程度の差はあれ、およそ「一ヶ月間」という期間が、人を「旅行者」から「生活者」へと移行させるらしい。 サンディエゴに来て間もない頃は、目に映る景色すべてが新鮮で、ワクワクし、興味深く思えたものだけど、最 …

【DAY8】Sunday Morning Ride!!

DAY8 I enjoyed cycling with Brian who is the owner of my language school. His guide is like an Airbn …