2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ 行ってみた

【企業価値は約2兆円】話題のコワーキングスペース「WeWork」へ行ってみた!

投稿日:2017年6月25日 更新日:

コワーキングスペース「WeWork」を、サンフランシスコ駐在員の吉本久さんにご案内いただいた(吉本さんについては、次回のブログで詳しくふれたい)。

「WeWork」は2010年創業ながら、今やその企業価値は約2兆円といわれている。

本社はニューヨークにあるが、サンフランシスコだけでも8つのWeWorkが存在する。

日本でいえば、今年2月に永田町にオープンした「GRID」や「Impact HUB Tokyo」が近いと思う。しかし、まだまだコワーキングスペースの数は少なく、圧倒的にアメリカの方が進んでいる。それだけアメリカでは、フリーランスやスタートアップに従事する人数が多いということでもある。

WeWorkの利用者は、コーヒーだけでなく、サーバーで生ビールまで無料で飲むことができる。昼間から飲む人はほとんどいないだろうが、きっと仕事終わりにでも一杯やるのだろう。フリースペースのほか、ミーティングルームや、仕切りで隔てられた場所があり、そこを多くのスタートアップがオフィスとして利用している。10人くらいで利用している大きな部屋もあった。

単純に場所としての側面だけではなく、WeWorkはコミュニティデザインも優れている。イベントやハッピーアワーなどのほか、専用アプリではSNSのようなものもあり、スタートアップ同士で気軽につながることができる。有機的なつながり、活発な情報交換こそが、WeWorkの価値だと思う。

近いうち日本にも進出してくる噂が流れているが、大歓迎だ。都内にこのような場所がもっと増えてほしい。ぼく自身もスタートアップの人たちとたくさん繋がりたい。新しい価値創造に向けて動いている人たちと話すのは、本当に刺激的なことだ。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ, 行ってみた
-

執筆者:

関連記事

【1位はダントツであの記事でした】この1ヶ月間の人気記事トップ5を発表!

アメリカに来てから日々ブログ更新し、これが45記事目です。 今日は、ここまでの各記事のPV数(アクセス数)を集計し、読まれた記事トップ5を出してみました。コメント付きでご紹介していきます! 第5位 英 …

【アメリカのスーパー事情あれこれ】Q.「この玉ねぎはひとつ1.49ドルですか?」→A.「残念でした」

海外添乗員の仕事をしていたときから、その国のスーパーへ行くことが大好きだった。そしてお客さんを連れて行き、話をしながら回ると、必ず喜ばれた。なぜならスーパーには、文化や食習慣の違い、特産品など「お国柄 …

【DAY24】「ぜひオフィスに来てもらって、広報の仕事のアドバイスをしてほしい」→実際に行ってみた!

サンディエゴでのルームメイトのひとりに、岡田健太郎くんという日本人がいる。 大阪府出身の23歳で、2016年3月に関西大学を卒業後、サンディエゴに留学。UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)のビ …

【本当にインド?】南インド最南端に広がる驚きの色彩世界

旅行会社に勤めていたとき、南インドのツアーを刷新するため、ぼくが指名されて、2015年に視察へ行った。 ヒンドゥー教の聖地、コモリン岬での発見 インド最南端のコモリン岬(カニヤークマリ)は、アラビア海 …

【DAY25】Surprisingly, I cook everyday.

DAY25 Before I came to San Diego, I didn’t cook mostly. I’m not good at cooking. Everyda …