2010 ツール・ド・ヨーロッパ(スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパ一周の旅) スペイン

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(25)バルセロナ(ガウディの作品群)

投稿日:2010年8月29日 更新日:

19世紀末、カタルーニャ(バルセロナのある州)独自の文化を作ろうとする芸術運動が起こった。これをモデルニスモという。バルセロナを中心に発達し、とりわけ建築の分野では多くの作品が生み出された。イスラム美術やゴシック様式など、カタルーニャに息づく伝統を重んじつつ、それらを融合させた独自の手法が特徴である。

たとえばこれは世界遺産に登録されている、カタルーニャ音楽堂。モデルニスモの建築家、モンタネールにより作られた。曲線と彫刻が見事だ。

そして、モデルニスモの最大の建築家が、おなじみのアントニ・ガウディである。バルセロナに数々の名建築物を残した。

地中海をモチーフにしたという邸宅、「カザ・バトリョ」

波を思わせる曲線。不思議な形。こんな柱見たことない・・・

そして、更に有名な「カザ・ミラ」

ガウディなら、ナメック星の宇宙船や家を作れるんじゃないかと思った。

お待たせしました。

ついにガウディの最高傑作、「サグラダ・ファミリア聖堂」を見るときがやってきました。

写真ではよく見ていたけど、生で見ると全然違う・・・!!

この塔、生きているみたい。本当に。

 

石で出来ているとはとても思えない複雑な彫刻。

 

さっきと似ているけど、こちらが正面。

今も建設中だが、完成すれば計12本の塔ができるそうだ。

そして、ウィキペディアで調べたところ・・・

「公式発表によると、完成予定はガウディ没後100周年目の2026年とされているが、専門家による最近の予測では、完成は2256年前後と言われている。」

2256年・・・

頑張って生きよう!

更に、幻に終わった公園都市、「グエル公園」に行ってきました!

バルセロナ市の発展を見越したグエルが計画し、ガウディに建設を要請した都市開発プロジェクト。しかし、グエルの死去により未完に終わってしまった。

公園のシャボン玉が絵になりました。

 

一番上からの見晴らしがすごい!

バルセロナを一望!サグラダ・ファミリアや地中海も見えています。

ガウディの至宝、楽しめましたでしょうか。

次は日本人観光客にはあまり一般的でない、バルセロナのビーチの魅力を紹介しようと思います。

-2010 ツール・ド・ヨーロッパ(スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパ一周の旅), スペイン

執筆者:

関連記事

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(1)ハイデルベルク〜フランクフルト

ツール・ド・ヨーロッパ 第1ステージ ハイデルベルク~フランクフルト 昨夜は盛り上がって宇野さんと夜中の3時半まで話していた。宇野さんはクラシックが大好きで、ぼくが持ってきたワセオケのベルリン公演のD …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(48)ブリーク~ヴェヴェイ

140km走った。この旅一番の距離。最後の気力を出すときがきた。 ツール・ド・ヨーロッパ 第48ステージ ブリーク~ヴェヴェイ 140km 朝7時に目が覚める。もう少し寝ていたいが、起きなければ。今日 …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(6)デュッセルドルフ~アムステルダム

ツール・ド・ヨーロッパ 第6ステージ デュッセルドルフ~アムステルダム(オランダ)  朝起きたら、すごい豪雨。なんじゃこりゃー!これじゃ外へも出れない・・・。午前中は高橋さんのお宅に留まりながら、行先 …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(49)ヴェヴェイ~フリブール

気合で乗り切る。 ツール・ド・ヨーロッパ 第49ステージ ヴェヴェイ~フリブール 68km 朝起きて、頭痛がした。そして少し気持ち悪い。 やっぱり昨日かなり無理をしたんだろうか。本当ならもっと寝ていた …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(50)フリブール~バーゼル~フライブルク(ドイツ)

「グーテンターク」再びドイツへ・・・ ツール・ド・ヨーロッパ 第50ステージ フリブール~バーゼル~フライブルク(ドイツ) 75km 朝はあまり時間がなかったので、自転車で旧市街を一周。小さな町なのに …