インタビュー

My Eyes Tokyo 代表・徳橋功さんが照らす光

投稿日:2016年4月5日 更新日:

 -01-
アメリカで得たもの


「もう
20代も後半。大きなチャレンジをするなら、今しかない」

都内のテレビ局に勤めていた徳橋功さんは、決断した。アメリカへ渡り、カリフォルニア州のフレズノという町のテレビ局でインターンをした。それまで海外といえば、学生時代に香港へ行ったくらい。だからなおのこと、アメリカの片田舎の環境が刺激的だった。

とくにおもしろかったのは、仕事がないときに行っていた英会話学校。そこには世界中からやってきた人々が集まっていて、教室は「多様性」そのものだった。

お互いバックグラウンドは大きく異なるはずなのに、感情は共通していて、不思議とわかりあえる。その楽しさが、徳橋さんの未来を決定づけたのかもしれない。

あるいは、こんなこともあった。当時一緒に住んでいたアメリカ人のルームメイトと話していると、日本のことが全然知られていないことに気がついた。「日本人は中国語を話すのか?」とか、そんな質問を受けることもあったそうだ。日本のことを発信したい、という後の活動につながる気持ちも、このとき芽生えたのかもしれない。

1年はフレズノで過ごし、もう1年はロサンゼルスで働いた。しかしロサンゼルスでの生活は、徳橋さんにとってはそれほどおもしろさを感じられなかった。

「ロサンゼルスでは、日本のものはなんでもそろうし、日本人のコミュニティも大きい。変な話、『東京都ロサンゼルス区』っていう感じですよ。それに仕事が変わった影響も大きくて、フレズノで味わったような、人種の多様性がもたらす楽しさを感じられなくなっていました」

 -02-
「私の目に映る東京」を発信


アメリカから帰国し、再びテレビ局で働いた。
今度思ったのは、「日本にいながら、世界中の人々に会いたい」ということ。やっぱり、フレズノでの体験が忘れられなかったようだ。

徳橋さんは、日本に住む外国人たちと交流するなかで、彼らが日本をどう感じ、そして日本での日常をどう感じているかに興味を持った。そして2006年に生まれたのが、My Eyes Tokyoというメディアだった。

東京で暮らす様々な外国人にインタビューをして、「自分の目に映る東京」を発信していった。 落語家のスウェーデン人、日本茶の魅力を発信するアメリカ人やフランス人など、「へー、こんなユニークな外国人が東京にいるのか」と驚いてしまう。

名称未設定111

IMG_1119

 -03-
私の役割は、皆様に光を照らすこと

2013年からはハフィントンポストにも記事が転載されるようになり、メディアとしての影響力も増した。

フリーのインタビュアーとしても活動しており、自身のサイトには活動に対する想いが綴られていた。

「壮絶な人生を送ってきた人、努力して地位を獲得した人、今は無名だけどひたすら上を向いて頑張っている人・・・そのような人に出会い、貴重なお話をお聞きし、魂を震わせたいそれが私の活動の原点です」

印象に残ったのは、「私の役割は、皆様に光を照らすこと」という言葉だった。

12970506_10207086861262651_75098199_o

「目の前の人の魅力を最大限に引き出し、それを決して飾り立てることなく、引き出した魅力を真空パックにして読者の皆様にお届けすること。それが私の存在価値だと考えています」

事実、東京に暮らす外国人たちに、光を当て続けた10年間だった。徳橋さんが紹介しなかったら、知りえなかったであろう人たちに、ぼくらは元気をもらっている。My Eyes Tokyo の知名度が大きくなるまでには長い時間がかかったが、途中で投げ出さなかったのは、徳橋さんがこの活動の価値を信じていたからにほかならない。

「続けてさえいれば、必ず人は目を向けてくれる。私はこれからも皆様の声に耳を傾け、一編の物語にして世界中に伝え続けたいと思います」

12472576_1137925029581084_562110474312810606_n

-インタビュー

執筆者:

関連記事

日本カルチャーを紹介する台湾雑誌『秋刀魚』編集長Eva Chenさん

「どうして雑誌の名前を『秋刀魚』と名付けたんですか?」 「日本人の好きな『秋刀魚』は、実は台湾でも『秋刀魚』(さんま)と発音するんです。それと、日本(列島)は細長くて、秋刀魚のような形だと思ったので( …

「背中で人の自発性を育てたい」ぼくがインタビューで話した人生のテーマ

ぼくが大学生の頃からお世話になっている富田哲郎さんが、渡米直前にインタビューしてくださいました。     続きはこちらで↓ 挑戦するひと・中村洋太さんインタビュー 富田さん、ありが …

「多様性を受け入れ、違いを愛せる社会を創りたい」Culmony代表・岩澤直美さんの想い

チェコと日本のハーフとして生まれた岩澤直美さんは、現在、早稲田大学の2年生だ。しかし、学校の外に出れば、彼女は「起業家」としての顔に変わる。子ども向けに英語で多文化教育を行う「Culmony」(カルモ …

「ヨコスカネイビーパーカー」は通過点。八村美璃さんの終わりなき旅

昨年、フジテレビ「Mr.サンデー」の中で、横須賀の女子高生たちの、ある取り組みが特集された。 「“人口減少日本一”の街を救え‼︎ ヨコスカネイビーパーカー物語」 というタイトルだった。 当時、横須賀高 …

「人・本・旅の3つからしか人間は学べない」ライフネット生命会長 出口治明さん

ライフネット生命を立ち上げた出口さんの読書量は半端なものではありません。彼の著書を読んでいて、その知識量に驚かされました。 先日、ひょんなことから出口さんからTwitterでダイレクトメッセージをいた …