2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ 英語で何て言う?

Q.「彼は日本で有名なの?」A.「徐々に有名になってきているよ」は英語で何て言う?

投稿日:2017年4月29日 更新日:

ある日本人アーティストをポール先生に紹介したときに、

「Is he famous in Japan?(彼は日本で有名なアーティストなの?)」

と聞かれた。

「今はまだみんなが知っているわけじゃないけど、徐々に有名になってきているよ」

と言いたかったので、

「He is becoming famous gradually.

と話したら、訂正された。

「Yota, そういうときはこう言うんだ。People are becoming aware of him.

“be aware of 〜” で「〜のことを知っている」「気付いている」という意味になる。

たとえば、「I’m aware of him.」と言うと、「私、彼のこと知ってる」または「聞いたことがある」という意味に。

「Drivers should be aware of the traffic rules.」(ドライバーは交通規則を知っているべきだ)

「I wasn’t aware of that.」(あ、僕それ、知らなかったわ)

“become aware of 〜” で「〜に気付く」という意味に。

「I became aware of someone staring at me from across the aisle.」(通路の向こうから誰かが私をじっと見ているのに気付いた)

今回は、「既に知られている」のではなく、「徐々に知られてきている」なので、現在進行形に。

「つまり、Yotaが言いたかったのは、

He is not well known yet. But(今はまだあまり知られていなけど、)people are becoming aware of him.(有名になってきている)」

「That’s right!」

*****************************

サンディエゴでの語学留学に興味のある方は、語学学校の格安プランをご紹介できますので、こちらのContactフォームよりどうぞお気軽にご連絡ください。日本人生徒が少なくおすすめです。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ, 英語で何て言う?

執筆者:

関連記事

「スポンサーをつける旅の挑戦と模索」旅大学で講師を務めました

昨夜は、株式会社TABIPPOが運営する「旅大学」にて、講師として初登壇してきました。 今回のテーマは「スポンサーをつける旅の挑戦と模索」 ぼく自身も手探りの挑戦なので、正解を知っているわけではありま …

【お知らせ】書家・小杉卓さんより作品を寄贈していただきました。

この嬉しさをなんと表現して良いのか。感動的なお言葉と、素晴らしい作品をいただいてしまったので、この場を借りてご紹介したい。 数年前にとある書道イベントに参加した際、講師を務めていた書家の小杉卓さんとい …

【DAY11】Stay Humble

DAY11 Many people confuse my name for Yoda from Star Wars. In America you can not buy alcohol drink …

アメリカの飲食店で感じた、日本にはない良さ

アメリカでは、どこのお店へ行っても、レジでは必ず一言目に「How are you today?」(調子はどう?)。注文した料理を食べていると、店員がやってきて「Good?」(うまいか?)と尋ねてくる。 …

諦めないという「選択」

2010年の西ヨーロッパ一周自転車旅の際に協賛してくださった源奈々さんが、今回の旅でもカンパしてくださった。先ほど感謝を伝えたら、こんな返信をいただいた。 「もう一度こんな日が来るなんてね。それがどん …