日本 行ってみた

【日本一の桃の里】4月、山梨県笛吹市はピンクに染まる

投稿日:

3年前の4月ことだが、義姉の実家がある山梨県の石和温泉を目指し、二子玉川から自転車で115kmを走った。朝7時半に二子玉川を出発し、高尾からは甲州街道をひたすら西へ進んだ。最後の笹子峠を登り切り、トンネルを抜けると、気持ちのよい下り坂があり、そして一気に視界が開けた。

南アルプスが背後に控える、甲府盆地だ。そして、盆地のあちこちがピンク色に染まっていた。遠目ではそれが何なのかわからなかったが、横目に見えた「笛吹市は日本一の桃源郷」の看板でハッと気付いた。桃の花が満開だったのだ。

こんなに見事な景色が見られるとは思ってもみず、旅の疲れも吹き飛んだ。急ぐ必要はない。車の通らない花畑の間をゆっくりと走り、春の風物詩を間近で愛でながら石和温泉に到着した。

翌日は、義姉の家族が、車で絶景ポイントへ連れて行ってくださった。農家の方しか行かないような高台の畑からは、菜の花と桃の花のコントラストが楽しめた。埼玉県の権現堂の桜と菜の花も素晴らしかったが、ピンクの濃い桃の花もまた心に残る風景だった。

-日本, 行ってみた
-

執筆者:

関連記事

「シャガールが遺した青の世界」ザンクト・シュテファン教会(ドイツ)

「空の端の方に一筋青い輪郭があらわれ、それが髪に滲むインクのようにゆっくりとまわりに広がっていった。それは世界じゅうの青という青を集めて、そのなかから誰が見ても青だというものだけを抜き出してひとつにし …

【ツール・ド・クラフトビール 最終ステージ】これが日本のおもてなし!Have a nice trip, Danさん!

アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 最終ステージ(第3ステージ) 沼津 〜 原 〜 由比 〜 静岡市 70km 旅の経緯と概要はこちら! いよいよ最終日 …

長命寺と道明寺。桜餅の歴史と、ジョブズも愛した和菓子の話

世界を旅して、各地の郷土菓子を見渡してみても、四季折々のお菓子がこんなに存在するのは、日本のくらいのものだと気付かされます。以前、ユーラシア大陸を自転車で横断した郷土菓子研究社・林周作さんの記事を書き …

10枚の写真が伝える「アジア最後のフロンティア」ミャンマーの今

3月16日から23日まで、ミャンマーへ行っていた。 旅の経緯についてはこちらの記事に書いた。 玉川聖学院のスタディーツアーに同行したのだが、この記事では学生たちに関することは一度脇に置いて、10枚の写 …

「外国人と一緒に、日本を旅したい」5年間抱き続けたぼくの夢が、明日叶う。

アメリカ留学中の5月8日、突然見知らぬアメリカ人からメールが届いた。 「Hello! I am planning a bike ride in Japan riding from city to ci …