「お寺ステイ」という活動をしている友人の時岡碧さんからお声がかかり、9月19日(火)の朝、広尾のお寺で少しだけお話をさせていただくことになりました。
今日は永田町GRIDで、打ち合わせをしてきました。
平日朝7時からと大変早いのですが、気持ちの良い静かな環境で座禅を組んで、そして私の小話、ご住職さんのありがたいお話を聞いて、出勤してみてください!お待ちしております!
お申し込みはコチラから!
ライター中村洋太のブログです
投稿日:2017年8月2日 更新日:
「お寺ステイ」という活動をしている友人の時岡碧さんからお声がかかり、9月19日(火)の朝、広尾のお寺で少しだけお話をさせていただくことになりました。
今日は永田町GRIDで、打ち合わせをしてきました。
平日朝7時からと大変早いのですが、気持ちの良い静かな環境で座禅を組んで、そして私の小話、ご住職さんのありがたいお話を聞いて、出勤してみてください!お待ちしております!
お申し込みはコチラから!
執筆者:Yota
関連記事
【ツール・ド・クラフトビール 第2ステージ】沼津のゲストは、この旅にピッタリの方
アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 第2ステージ 茅ヶ崎 〜 箱根 〜 沼津 70km 旅の経緯と概要はこちら! 2日目は快晴。今日はDanさんがプレゼ …
桜の季節が近づいてきている。 思い出すのは、関東有数の桜の名所として知られている、埼玉県幸手市の権現堂堤の景色だ。 堤防上には約1000本のソメイヨシノが咲き、1kmにわたり桜並木が続いていた。 この …
【東海道五十三次600km徒歩の旅】東京から京都・大阪まで歩いた全記録(日数、距離、浮世絵、ツアーなど)
※2020年4月1日追記 この旅に関連するエピソードを朝日新聞デジタルで連載中です。よろしければこちらからお読みください。 東京・日本橋から大阪まで、22日間かけて総距離592kmを歩いて移動した(2 …
「生きた英語」を国内で学べる時代。長野県・白馬村の公立高校が取り組む「観光英語」とは?
以前、興味深い話を聞いた。長野県の白馬村の公立高校で、2014年から「観光英語」という授業が選択科目としてスタートしたそうだ。 夏は登山、冬はスキーを楽しめる白馬村には、一年を通して多くの外国人観光客 …