2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

【DAY23】Who is the happiest person?

投稿日:2017年5月9日 更新日:

“Who is the happiest person?” the teacher asked us in a class. “Think two minutes and tell me.”
I thought about it. But it was a difficult question. Uhhhh.
“Yota, who is the happiest person?”
“Me.”
“Why?”
“Because I do what I want to do.”
Yeah. Exactly. Now I do what I want to do in San Diego.

Next question was this. “What makes you happy?”
I said, “I am happy when I am writing blogs about my trip.”
“Ok. Do you have own page?”
“Yes.”
“Nice. But you write in Japanese?”
“Usually Japanese. But Since I came to San Diego, I try to write in English. Only simple English.”
“Good! Tell us your page.”
I wrote the URL of this blog. Then everyone looked my blog.

A classmate asked me “What is your next trip?”
I said, “From next month, I will go to Seattle from here by bicycle. About 3000km.”
“By bicycle?”
“Yeah. I got sponsored by Japanese beverage company for this challenge. And I will write blogs about the trip everyday.”

In recent days I gradually became able to say English what I really want to say.
I don’t care about mistakes.
I noticed that everyone listen to me seriously if I talk hard even though my English is a little bad.

今日の授業中、先生を含めクラスのみんなが一斉にぼくのブログを開くシーンがあった。
スピーキングの授業で、「何をしているときが一番幸せか?」という質問が順番に投げかけられて、ぼくが指される番になった。

「I am happy when I am writing blogs about my trip.」

「あなたは自分のサイトを持っているの?」

「Yes.」

「でも、日本語で書いているのよね?」

「Usually Japanese. But Since I came to San Diego, I try to write in English. Only simple English.」

「もしよかったら黒板に書いて」

と言われたので、「n-yota.com」と書いたら、「Cool」と全員が興味津々で開いてくれた。

ブラジル人たちから「Yotaの次のtripは何なの?」と聞かれ、

「From next month, I will go to Seattle from here by bicycle. About 3000km.(来月から、サンディエゴからシアトルに向けて自転車で3000km走る予定だよ)」

「By bicycle?」

「Yeah. I got sponsored by Japanese beverage company for this challenge. And I will write blogs about the trip everyday. (日本の飲料メーカーがこの挑戦を応援してくれているんだ。旅について毎日ブログに書くよ)」

と言ったら、クラス中がぼくの方を振り向いて「自転車で!? ジャパニーズすげー!」と驚いてくれた。先生も「私も毎日追いかけるわ!」と言ってくれて、ブログの読者が増えた。

だんだん、恥ずかしがらずに自分の言いたいことを英語で言えるようになってきた。多少間違っていても気にしない。一生懸命話していると、みんな真剣に聞いてくれるのがわかる。

*****************************

サンディエゴでの語学留学に興味のある方は、語学学校の格安プランをご紹介できますので、こちらのContactフォームよりどうぞお気軽にご連絡ください。日本人生徒が少なくおすすめです。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

日本語を学ぶアメリカの子どもたちに、日本について英語で授業してみた!

先日、サンディエゴに住むカオリさんから面白い提案があった。 カオリさんは週に1度、アメリカ人の子どもたちに日本語を教えているのだが、 「洋太さん、今度私の日本語の授業で、特別ゲストとして子どもたちに英 …

【DAY21・22】It was a great trip!!

昨日の朝はセドナにあるSlide Rock State Park へ行った。川が流れる美しい場所だった。 その後、6時間ほど交代で運転して、ロサンゼルス方面へ走った。ハンドルをコントロールするのが難し …

【お知らせ】DJI JAPAN 株式会社の協賛が決定。映像機材「Osmo Mobile」をご提供いただきました。

文章や写真の世界に惹かれてきましたが、今、新たに興味があるのは、「映像」の世界です。 「アメリカ滞在中、様々な映像を撮って、日本のみんなにシェアしてみたい」 そういう想いがあり、映像機材を探していまし …

【ツール・ド・西海岸 第8ステージ】サンタ・クルーズで奇跡の再会!

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第8ステージ モントレー(Monterey)〜 Santa Cruz(サンタ・クルーズ) 81km まずは映像をどうぞ。 モントレーのユースホステル …

新しい使命感。そして、韓国へ。

帰りの飛行機で 飛行機を降りるとき、JALのCAさんに話しかけられた。 「あの、自転車で色々回られていた方ですよね?」 「え?あ、はい」 「ゆっくりお話聴きたかったです。ご搭乗ありがとうございました! …