2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

【DAY9】A week has passed since I came to San Diego.

投稿日:

DAY9
A week has passed since I came to San Diego.
I rode a bicycle more than 100km. It is beautiful days.
I have to study hard more because I can not listen to and understand what everyone says.
Today Paul taught me his favorite music and I installed those songs.

サンディエゴに来て一週間が経った。自転車で走った距離は100kmを超え、街の地図が頭の中に入ってきた。

高校時代のように、毎日自転車を漕いでいる。満員電車に揺られていたサラリーマン時代のことを思い出すと、信じられない変化だ。スーツの代わりに、スポーツウェアを身に纏い、汗をかいて学校へ行き、「Good Morning, Yota. How are you today?」とみんなに聞かれる。30歳間近でこんな生活ができるとは夢にも思わなかった。想像以上に、理想の生活を引き寄せている。

通学路の坂道がキツい分、少しずつ身体が強くなっていくのを感じる。体力は衰えたが、きっとまた取り戻せる。気持ちが若返るのは大きい。そして新しい環境での挑戦は、脳にも良い刺激になる。

会話のスピードについていけず、英語がなかなか聞き取れないけど、英語漬けの毎日は悪くない。少なくとも、日本で独学で学ぶよりは、ずっと良い環境に身を置いている。覚えたての英語を、ここではすぐに試すことができるから。

ところでどうして、他の生徒はあんなに英語ができるのだろうか。多分学校ではぼくが一番英語を話せない。トルコ人もブラジル人もイタリア人も、みんな英語で言いたいことを言えている。すぐに言葉が出てくる。ぼくはいちいち言葉に詰まる。何を言いたいのか以前に、何を聞かれているのかがわからない。

基本的な文法と単語を完全に忘れているから、復習しないといけない。だけど思った以上に学校の宿題が重たくて、毎日ブログを書くのですら結構しんどい。自習どころではない。昨日も深夜12時まで英語の小説を読んでいた。だけど100ページ読み進めて、ストーリーもなんとなくわかった。やればできる。

あとは、物価が高くて、お金がかかる。生活費を自分の貯金でまかなえるか微妙なところだ。行ってみたいみたいお店に資金的な理由で行けないのは辛い。本当はもっとカフェ巡りやクラフトビール巡りをしたい。

まあ、少しずつ焦らずやっていこう。環境は素晴らしい。シェアハウスの人たちにも恵まれた。みんな良い人だ。

今日はポール先生が、おすすめの洋楽を教えてくれた。

デュラン・デュランやレッド・ホット・チリ・ペッパーズ、デイヴ・マシューズなど。すかさずダウンロードし、ブログを書きながら聴いている。

彼の今日の靴下は、富士山だった。

下校時、自転車で走っているとクラスメイトのヘレンにばったり遭遇し、ランチに誘われた。お寿司を食べながら、英語の練習をした。

彼女はベネチア出身のイタリア人。ベネチアで10年間ガイドをやっていたというが、一体何歳なんだろう? 聞けなかったけど。

ぼくはイタリアの食事が大好きなことや、昔自転車でベネチアを訪れたこと、などを英語で言ってみた。だいたい通じた。あと、「こっちのお寿司屋さんでは巻き寿司が多いけど、日本の伝統的な寿司屋でカリフォルニアロールは出されないんだよ」ということも。

ま、ぼくはカリフォルニアロールも大好きだけどね。

夜はピザ! 大きいけどこれで8ドル!

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【応援メッセージ】LGBT先進都市サンディエゴより東京レインボープライド2017へ

みなさんは、「LGBT」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 近年、日本でもだいぶ一般的になってきましたが、数年前まではほとんどの日本人にとって馴染みの薄い言葉でした。 L=レズビアン G=ゲイ …

16歳の中国人をサイクリングに誘ったら、圧倒的な行動力と発想力の違いを見せつけられた話

先日この記事でも紹介した、16歳の中国人ティンハオ。イチローも通うという、サンディエゴで一番高級な寿司をご馳走してくれた。 お父さんは中国で2つの会社を経営する人物ということだけあって、凄まじく豪快に …

ロサンゼルスでの一日

今日はロサンゼルスで休息日。午前はKyleが仕事なので、ぼくは起きてからパサデナ中心部のカフェへ行った。 おすすめされた「Copa Vida」というカフェで朝食を取ることにした。素敵なお店だ。 日本で …

第1回 旅の報告会を開催しました。当日の様子と反省点について

7月29日(土)、「サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸 縦断自転車旅」と題した報告会を新宿フロントタワー34階「Students BOX」にて開催しました。 会場いっぱいとなる57名の方にご参加いた …

【ツール・ド・西海岸 第5ステージ】カリフォルニア州立工科大学の学生寮に宿泊!

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第5ステージ ブエルトン(Buellton)〜 サン・ルイス・オビスポ(San Luis Obispo) 115km まずは映像から。 今日は115 …