エッセイ 日本

カボスのおじさん

投稿日:

そのお店でラーメンを食べるのを楽しみにしていたから、「ガラガラ」とドアを開けた矢先、「悪いな、今日はもう店閉めちゃったんだ」と言われたときはショックだった。

「そうでしたか」

扉を閉めかけたぼくを、おじさんは呼び止めた。

「お前さん、どこから来たんだ」

ぼくが真っ黒に焼けていたからか、自転車のグローブをつけていたからか、理由はわからないけど、旅をしていることはわかったらしい。

「神奈川です」

少し沈黙が続いて、「はぁ〜」というため息が微かに聞こえた。

「ちょっと待ってろ」

黙って待っていると、何かが入ったビニール袋を渡してくれた。

「これ、持ってけ。疲れたときは、カボスが効くだろ」

半分にカットされたカボスがたくさん入っていた。

自転車で去っていくぼくを、「気ぃつけてけよ〜」と手を振って見送ってくれた。

天草という地名を目にすると、いつもおじさんのことを思い出す。

今度はラーメンを食べたいな。

-エッセイ, 日本
-

執筆者:

関連記事

【ツール・ド・クラフトビール 最終ステージ】これが日本のおもてなし!Have a nice trip, Danさん!

アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 最終ステージ(第3ステージ) 沼津 〜 原 〜 由比 〜 静岡市 70km 旅の経緯と概要はこちら! いよいよ最終日 …

【お寺ステイ】広尾のお寺で朝の座禅を

昨日の朝は、「お寺ステイ」が主催する「東京朝ZEN活部」に参加してきました。 朝6時前に家を出て、7時から広尾のお寺で約1時間、座禅を組みました。 その後、スマートロック事業で注目を集める、株式会社フ …

【全ビール写真で振り返る】53杯のクラフトビールを注ぎながら東海道五十三次を歩いてみた

2017年1月、東京・日本橋から大阪まで、23日間かけて総距離592kmを歩いて移動した。旅の詳細はこちらの記事をご覧いただきたい。今回は、旅の途中で飲んだクラフトビールを全て写真で公開する。 「東海 …

【9月19日(火)朝】広尾のお寺で話します!

「お寺ステイ」という活動をしている友人の時岡碧さんからお声がかかり、9月19日(火)の朝、広尾のお寺で少しだけお話をさせていただくことになりました。 今日は永田町GRIDで、打ち合わせをしてきました。 …

西海岸カルチャーを感じる町。「蔵前」の衝撃

ぼくがあまり出歩かないからか、友人から「蔵前がおもしろい」と聞いたときは、少し意外だった。そもそも、蔵前ってどこだっけ? 地図を眺めると、浅草から隅田川に沿って少し南のエリアだった。そういえば、以前か …