ブログ

ライター(兼モデル)として、ユニクロとお仕事することになりました!

投稿日:

昨年末にユニクロの方からご連絡をいただき、1月からお仕事でご一緒できることになりました!

担当者の方が、ぼくが昨秋NewsPicksのランキングで総合1位になったのを見てくれていたそうで、その実績も信頼を生んでくれたようです。どこで誰が見ているかわかりませんね!とても嬉しいです!

写真はユニクロを展開するファーストリテイリングの六本木オフィスにて。ちゃんとユニクロ着て行きました笑

そしてユニクロの初仕事がこちら!

自転車ウェアに使えるユニクロのアイテム(冬・パンツ編)

ユニクロが運営するメディア「EDITOR’S CLIPS」に下の記事を寄稿しました。

実は、大学生の頃から「いつかユニクロのモデルになりたい」という夢(妄想?)を抱いていました。

チラシとか、店舗に貼ってあるモデルさんの写真を見ながら、「どうしたらユニクロのモデルになれるんだろう?」と調べたこともあります。

そういうの、恥ずかしくてなかなか人に言ったり、チャレンジするの、勇気がいるじゃないですか。「お前には無理だよ」「勘違いすんなよ」って言われそうで笑

でも、きっと自分がモデル役になって紹介するアイテムを着用した方が、記事の臨場感や説得力も増すと思いました。

カメラの得意な友達(佐藤 静香)にお願いして、一眼レフで撮ってもらって、担当者の方に見せたところ、

「商品の画像だけよりも何倍もいいですね!」

と喜んでいただけて。

チラシや店舗で使われるような本格的なモデル役にはなれなくても、思わぬ形で、「ユニクロのモデルになりたい」という夢が叶いました笑

-ブログ

執筆者:

関連記事

大学時代の反省

自分よりも若い人と接していると、「自分がそのくらいの年齢のとき、何を考えて生きていたか」と無意識に我が身を振り返り、大抵は反省する羽目になる。 4月から始まる大学生活に、胸を踊らせる高校の卒業生たちと …

大人になるにつれて本質的なものに辿り着くのだと思っていました。けれど

花まる学習塾 代表の高濱正伸さんが、学生時代に日記を書いていたという話をしていました。 「もやもやした思いが心の中で充満してきたら、すべて日記に吐き出していました。そうすると、すっきりする。物事が整理 …

早稲田大学交響楽団「ヨーロッパツアー2015」の凱旋公演を聴いて

2月末、海外出張でドイツのドレスデンを訪ねたとき、ヨーロッパ屈指の歌劇場として知られる「ゼンパーオーパー」のチケット売り場の中で、見覚えのあるポスターを見つけた。ワセオケ(早稲田大学交響楽団)が1週間 …

2018年の振り返りと、今だから話せる3つのこと

フリーランス2年目が終わります。今日は色々と暴露します。 思い出したくないくらい辛い過去だったからか、なかなか振り返る時間が取れませんでした。 今だから話せますが、とくに今年の1月から6月までの半年間 …

人事を論ぜんと欲せばまず地理を見よ

山口県・萩へ行ってきた。 この町に住む人々は、誰もが吉田松陰のことを「松陰先生」と呼ぶ。 「ほかの県では松陰先生と呼ばないんですか?」 小さい頃からそう育ってきたから、それを当たり前のことだと思ってい …