2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

上海からサンディエゴに留学中? ユニークな日本人学生に会ってきた!

投稿日:

2日前、越野さんからご連絡をいただいた。

越野さんとは昨年知り合い、年齢はかなり離れているのだが、不思議ととても仲良くなった。

以前越野さんの会社でインターンしていた大学生が、今サンディエゴのUCSDに留学中らしく、「ユニークな学生なのでぜひ会ってみませんか」と提案してくださった。越野さんが紹介してくださる方なので、とても楽しみだった。

鈴木麻里さんという。直接やりとりをしていたら、

「良かったら土曜日にUCSDで開催されるTEDxUCSDに来ませんか?」

と招待してくださったので、「行きます」と即答した。UCSDについては以前の記事「【DAY16】I went to UCSD.」を参照。

鈴木さんはオーケストラサークルに所属していて、今日のTEDxUCSDの最中に演奏をされていた。楽器だけでなく、堂々とボーカルまで務めていた。すごい度胸だと思った。

 

演奏のあと、TEDスピーカーの話をいくつか聞いて、鈴木さんと食堂で話した。

彼女はまだ21歳なのだが、本当にユニークだ。静岡県出身で、地元の高校を卒業したあと、日本の大学へは行かず、上海の大学に進学した。帰国子女だったわけでもないし、海外経験が豊富な家庭というわけでもない。

「高校生のときから、ニューズウィークで海外のニュースを読むのが好きだったんです」

海外への憧れが、自然と育っていったそうだ。英語圏以外の大学で、かつ、英語圏の留学生が多いところを探していたら、上海にある華東師範大学が見つかったそう。今は大学3年生で、1年間サンディエゴに留学している。過去には東京やニューヨークでのインターン経験もある。

「ニューヨークはとても刺激的でした」

ぼくもN.Y.に憧れがあるから、羨ましい。上海の街の様子も聞いていて、とても刺激を受けた。それに比べると、サンディエゴは居心地が良すぎるらしい。最高の場所であることは間違いないが、スローな空気が流れているから、のんびりしてしまうと。それはぼくも全く同じことを感じていたので、鈴木さんの口から聞けてとてもよかった。

のんびりするのは悪いことではないが、どうも動き回るのが好きな自分には、ときどきペースを狂わされてしまうことがある。

もうすぐ自転車旅が始まるのは、良いタイミングかもしれない。旅をしたら、どうしたって忙しくなるから。それくらいでちょうどいいのかもしれない。

夕方から、彼女の友人の卒業コンサート(ピアノ)を聴いた。

このUCSDには音楽の学部もあるそうで、学校内にホールがあった。

3ヶ国語を操り、意欲的でたくましく生きる鈴木さん。これから日本で就活だというが、帰国子女とも少し異なる、彼女のような独特な人材が日本の企業に入ったら、どんな化学変化が起こるのか。個人的にはとても楽しみである。

今日は様々なビジネスや新サービスの話で盛り上がった。あまりこういう話をできる人がサンディエゴでいなかったらしく、目を輝かせながら聴いてくれた。ぼくも元気をもらえた一日だった。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ
-,

執筆者:

関連記事

協賛者のお名前をライフガードジャージに書きました!

昨日は語学学校のみんなに、自転車旅で着る「ライフガードジャージ」に名前を書いてもらった。 Amazonで注文していたバッグも届き、早速取り付けた。   先日、ぼくが授業をした日本語クラスの子 …

【ツール・ド・西海岸 第4ステージ】この町でしか飲めないクラフトビール

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第4ステージ ベンチュラ(Ventura)〜 ブエルトン(Buellton) 123km   まずはこちら。ついに自転車旅している姿を映像 …

舞い込んだ流れに反応するフットワークの軽さが、更なる運を引き寄せる。

いよいよ明日、アメリカへ出発します。 この一週間は、毎日不思議なことが波のように押し寄せています。昨日は帰国後の講演依頼をいただいてしまいました。講演のテーマは、「突き抜ける生き方」だそうです。ふと「 …

【ツール・ド・西海岸 第16ステージ】インパクトの大きさが、人と運を引き寄せる

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第16ステージ クレセント・シティ(Crescent City)〜 ゴールドビーチ(Gold Beach) 89km まずは映像をどうぞ。 ファース …

第1回 旅の報告会を開催しました。当日の様子と反省点について

7月29日(土)、「サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸 縦断自転車旅」と題した報告会を新宿フロントタワー34階「Students BOX」にて開催しました。 会場いっぱいとなる57名の方にご参加いた …