2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ 英語で何て言う?

喧嘩を売りたくないので、わからなくても「I don’t know.」はなるべく使わないようにします。

投稿日:2017年5月18日 更新日:

「あなた、この近くにATMがあるかご存じ?」

(いや、わからないなあ。。)

「I don’t know.」

_______________________

「Yota, この問題の答えは?」

(わからん。。)

「I don’t know.」

_______________________

何かを尋ねられて、「わかりません」と答えたいときはたくさんある。

わかりません =知らない= I don’t know.

と思って、ぼくは毎日のように、「I don’t know.」を連発していたのだけど、最近知った衝撃的な事実は、

「I don’t know.」には相手を突き放すような強いニュアンスがあるのだとか。

先生にも確認したけど、確かに失礼な表現になる場合があるみたい。

「わかりません」のつもりで答えていたけど、実は単発で使うと、

「知らねえよ」「知るかよ」みたいな、考える意思もないように聞こえているようです(状況にも依りますが)。

たとえば、

「Have we met before?」(以前お会いしましたっけ?)

「I don’t know.」(そんな事知らないよ!どうでもいいよ!)

というような感じだそう。

あるいは、

「Where is he ?」と聞かれて、

「I don’t know.」

と言うと、相手としては、

「なに言ってんの? あんたは彼の友達/同僚/家族でしょ。なのに『知らない』とはどういうことよ。居場所の想像くらいつくでしょうが。考えようともしてないんじゃないの?」

という風に捉えてしまうことがあるようです。

では、「I don’t know.」の代わりに、何て言えばいいのか?

答えは、「I’m not sure.」です。

I’m not sure where he is.」(彼がどこにいるか、いまひとつ確かではない)

と言ったほうが、あたりが柔らかく、また努力の跡が感じられるとのこと。

あるいは全く見当がつかないような場合には、「I have no idea.」でもOKです。

冒頭の会話に戻ると、

_______________________

「あなた、この近くにATMがあるかご存じ?」

(いや、わからないなあ。。)

「I don’t know.」(そんなこと知るかよ!)

_______________________

「Yota, この問題の答えは?」

(わからん。。)

「I don’t know.」(考える意思もありませーん)

_______________________

というようなニュアンスに捉えられて、知らず知らず損していることにもなりかねないので、気をつけましょう。

どちらの場合も、「I’m not sure.」でOK。

他国の生徒を観察していても、やはりそう言っている人が多いので、これは日本人にありがちな注意点かもしれない。

悩んだら、「I’m not sure.」と言っておきましょう。

*****************************

サンディエゴでの語学留学に興味のある方は、語学学校の格安プランをご紹介できますので、こちらのContactフォームよりどうぞお気軽にご連絡ください。日本人生徒が少なくおすすめです。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ, 英語で何て言う?
-

執筆者:

関連記事

【DAY21・22】It was a great trip!!

昨日の朝はセドナにあるSlide Rock State Park へ行った。川が流れる美しい場所だった。 その後、6時間ほど交代で運転して、ロサンゼルス方面へ走った。ハンドルをコントロールするのが難し …

「背中で人の自発性を育てたい」ぼくがインタビューで話した人生のテーマ

ぼくが大学生の頃からお世話になっている富田哲郎さんが、渡米直前にインタビューしてくださいました。     続きはこちらで↓ 挑戦するひと・中村洋太さんインタビュー 富田さん、ありが …

【何て読むの?】低価格なのに本物志向。マックを超える西海岸の大人気バーガー店「IN-N-OUT」

ハンバーガー大国アメリカ。バーガーチェーンといえば、バーガーキングでもなく、ウェンディーズでもなく、やはりマクドナルドを思い浮かべてしまうが、ことカリフォルニア州においては事情が異なるようだ。 サンデ …

【ツール・ド・西海岸 第17ステージ】立ちはだかる壁には理由がある。自分がどれだけ本気か証明するためだ。

自転車でアメリカ西海岸縦断の旅 ツール・ド・西海岸 第17ステージ ゴールドビーチ(Gold Beach)〜 バンドン(Bandon) 89km まずは映像をどうぞ。 立ちはだかる壁には理由がある あ …

自転車旅へのカンパを募ってみた結果・・・

先日の記事「これから始まる自転車旅と、資金面の不安」の中で、自転車旅へのカンパを募らせていただいた。 学生時代だったら「ちょっと応援してやるか」となるかもしれないが、もう立派な社会人。もちろん遊びの旅 …