ブログ

多摩川の河津桜

投稿日:2016年3月5日 更新日:

2週間前、多摩川河川敷をサイクリングしていると、前方にたくさんの人が集まっていた。

(なんだろう?)

近づいていくと、その正体は、桜だった。見事に咲いている。

(まだ2月中旬なのに?)

どうやら調べてみて、これは「河津桜」という早咲きの桜だということがわかった。毎年2月上旬〜3月上旬に見頃を迎えるらしい。

10400194_1107841252589462_234118678291059347_n

伊豆半島に、河津町という町がある。ここで1955年に原木が発見されたため、河津桜と名付けられた。河津町では毎年「河津桜まつり」が開催されるそうだ。いつか行ってみたいと思う。

家から3.5kmの位置にこの河津桜があるとわかってから、早朝ランニングの楽しみが増えた。出社前に往復7km。清々しい朝だ。

朝日を浴びる河津桜は格別だが、雨の日だって、美しい。

12803255_1106446576062263_8789190616038911358_n

10157227_1107079425998978_4112661581678532265_n (1)

今朝、5時半に家を出て見に行くと、もう葉桜になっていた。

残念だが、終わりがあるから、その切なさが美しさに変わる。

ひと足早い、春の訪れ。また来年を楽しみにしている。

12717499_1102311543142433_5490087217471909847_n

12821609_1110525692321018_6341954400298312899_n

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ツール・ド・前橋】限界を超えていく

【ツール・ド・前橋】 二子玉川~群馬県前橋市 113km 1月9日。今年最初の挑戦として、自転車で前橋を目指しました。 夜明け前の6時20分に出発するも、家を出て3kmの小さな坂道で早くも息が切れ、 …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(3)「死を意識する」

昨日からずっと、「もし自分が35歳で死ぬとわかったら、明日からの生き方を変えるだろうか」と考えていました。明日が今日になってみて、何が変化したのか、よくわかりません。ただ、「変わらなきゃ」という想いが …

2018年の振り返りと、今だから話せる3つのこと

フリーランス2年目が終わります。今日は色々と暴露します。 思い出したくないくらい辛い過去だったからか、なかなか振り返る時間が取れませんでした。 今だから話せますが、とくに今年の1月から6月までの半年間 …

おもしろさは制約から生まれる

退院直後は少し症状が緩和され、これでひと安心かなと思ったのですが、どうもその後、また悪い状態に戻ってきている模様です。 全身のコリン性蕁麻疹が、目に見える形で出ることは減ったものの、ピリピリと痛痒い症 …

H型の人材だった吉田松陰

決意は行動を変える。 電車の中で、ほとんどスマホを見なくなった。代わりに本を読んでいる。 今は『世に棲む日日』という作品。主人公は、吉田松陰。 松陰がこの時代に生きていて、同世代だったとしたら、きっと …