ブログ

新しいメディアの構想

投稿日:2016年2月23日 更新日:

たくさんの人から、「行き場のないエネルギー」が集まるプラットフォーム。

そんなメディアを作りたい。

人それぞれ、興味や関心は異なる。アイドルが好きな人、ゲームが好きな人、旅行が好きな人、メロンパンが好きな人・・・。人それぞれでいい。

好きなことについて生き生きと話す人間を見ていると、こちらまでエネルギーがもらえるし、感化され、気持ちが澄んでくる。

興味や関心は、エネルギーでもある。針が振り切れてしまっている人が、ときどきいる。

メロンパンが好きすぎて、全国のおいしいメロンパンを都内に集めて日本初のメロンパンフェスティバルを開催してしまった友人

郷土菓子に惹かれて、世界各地の郷土菓子を探し求めながらユーラシア大陸を自転車で横断してしまった友人

だがぼくが思うに、こういう尋常じゃない活動をする人でさえ、まだ自分のエネルギーを出し切れていない気がする。つまりまだまだ、もっとすごいことをこれからやりそうな気がするし、きっとやるだろう。

しかし、エネルギーの出しどころがわからない人も、少なからずいると思う。

行き場のないエネルギーが、世の中には溢れている。そういう人たちに、ぼくはコラムを書いてもらって、このブログで紹介したいと思っている。

各人の好きなものについて、熱量を込めて、書いてほしい。

多少日本語がおかしくても、かまわない。ぼくは雑誌の編集者として、文章校正の仕事をやってきから、書き手の想いを尊重しながら、平易で読みやすい日本語に変換することが得意だ。だから、気にせずに、気持ちを込めて書いてほしい。

エネルギーの出しどころとして、このサイトを使ってもらえたらな、と思う。

たくさんの人に書いてもらえたら、様々なジャンルのコラムが集まり、新しいメディアが生まれる。

毎週火曜日は◯◯さんのコラム、というふうにしてもいい。

「私の好きな絶品メロンパン」
「知られざる世界の郷土菓子」
「おすすめの手土産」
「俺流、靴の磨き方」
「海外添乗員の、極私的世界遺産」
「最新!便利な文房具情報」

なんでもいい。

行き場のないエネルギーを、人の目に触れさせ、価値あるものに換えたい。

興味・関心・好奇心には、価値があるんだということを、伝えたい。

12528257_1103665826340338_2097559084_o

挑戦は続く。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「洋太くんは『ライター』じゃないよ」と言われたので、素敵な肩書きを募集します。

昨日の朝、麹町で小さな朝食会があった。集まっていたのは、ひと回りもふた回りも上の方々だけど、学生時代にお世話になっていた方々。久しぶりの再会だったけれども、皆さん良い意味で変わらず、同窓会のようだった …

【不安】電車内は、スマホでゲームしている人ばかり

電車に乗ると、子供から大人(シニアに近い方も!)まで、本当に多くの方がスマホでゲームをしている光景を目にする。 ぼくも人並みにゲームをして育ってきたし、ゲーム業界で働く友人も大好きだし、何も否定するつ …

朝日新聞デジタルにて、台湾一周自転車旅を連載中です!

ありがたいことに、9月から朝日新聞デジタル「&TRAVEL」というメディアで隔週で連載を書かせていただいております。 内容は2017年11月に敢行した台湾一周自転車旅の話で、当時ブログでも書い …

「海外旅行は定年後の楽しみ」でいいのか

普段仕事で接する60〜80代のお客さんと話していると、強く思うことがあります。 「定年までは仕事一筋で旅行なんてほとんどせず、退職してようやく海外に行けるようになった。貯めたお金で、残りの人生を楽しも …

寄稿した記事がYahoo!ニュースに掲載されました!

朝日新聞社の「DANRO」というメディアに寄稿した記事が今朝公開され、Yahoo!ニュースにも取り上げていただきました。(↓クリックすると記事に飛びます)   たくさんの方に読んでいただけて …