スペイン 記憶の風景

カレーリャのスイミー

投稿日:2017年3月1日 更新日:

その日ぼくは、バルセロナから自転車を漕ぎ出して、北に110km先のジローナという町を目指していた。

右手には美しい地中海が広がる。8月でも、日本のような湿気はない。突き抜ける風が爽快だった。

すぐ横を、列車が通り過ぎた。この列車は地中海沿いの町々を結ぶ。南仏のナルボンヌやマルセイユ、ニース、モナコを通って、さらにイタリアのリビエラ海岸を走りジェノバへと向かう、ヨーロッパでも屈指の景勝路線だ。

60kmほど走ったころだろうか。カレーリャという小さな町に入ると、美しいビーチが飛び込んできた。こんなところで泳いだら気持ち良さそうだ。

こちらの海は、日本の海と少し違う。海から出たとき、まるで真水に浸かっていたかのように体がサラサラしているから、シャワーを浴びる必要がない。だからバルセロナの人々にとって、海で泳ぐということは、日本人が考えているよりも、遥かに気軽なことなのだ。タオルと水着だけ持って、「今日は天気がいいし、ちょっと泳いでくるかな」という風に。バルセロナでお世話になったクミカさんが、そんなことを言っていた。

自転車を停めて、ビーチの写真を撮っていると、地元のおじさんが話しかけてきた。

「あそこに海の色の違うところがあるだろう」

「本当だ。何ですか、あれ」

「あれは小さな魚の群れなんだ。とても珍しい光景なんだよ」

たしかに、うねうねと姿を変えている。しかし、動きの揃い方があまりに見事なので、とても小さな魚の群れとは思えなかった。国語の授業に出てきた『スイミー』を思い出した。なんだか懐かしい。

ジローナまで、残り50km。道は内陸に向かい、バルセロナから続く海岸線に別れを告げた。

海外国内ツアーコンダクター募集!【旅行綜研】

-スペイン, 記憶の風景
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(19)ポルト~サンティアゴ・デ・コンポステーラ

ずいぶん旅らしくなってきた。 ツール・ド・ヨーロッパ 第19ステージ ポルト→ヴァレンサ(ポルトガル)~ヴィーゴ(スペイン)→サンティアゴ・デ・コンポステーラ 55km ポルトから電車で、ヴァレンサと …

【GWが見頃】美しきネモフィラ。茨城県・ひたち海浜公園に行ってみた!

2014年4月27日のことだが、国営ひたち海浜公園を友人と自転車で訪れた。二子玉川から1泊2日の旅だった(初日は土浦泊)。 2日目、混雑が予想されたので、開園時間である9時半までに着きたいと思い、必死 …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(22)ブニョール(トマト祭り)

楽しみにしていたトマト祭り。 「バレンシアに25日にいること」 ツール・ド・ヨーロッパの日程を決める上で、これだけは外せなかった。 そして終わってみれば、この旅どころか、人生で一番の出来事だったかもし …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(28)ジローナ〜オロト

ブログに書いたとおり、昨日の夜アレキサンダーと知り合った。彼は「明日はバスでオロトへ行く」と言っていた。オロト・・・聞いたことのない街だ。そこはジローナより更に内陸部でピレネーに近いところ。火山の街ら …

【自転車旅】ツール・ド・ヨーロッパ(27)バルセロナ~ジローナ

自転車治った~!! 準備は整った。旅は間もなく後半戦。さあ行こうか! ツール・ド・ヨーロッパ 第27ステージ バルセロナ~ジローナ 110km 修理された自転車は生まれ変わったように快調だった。ギアも …