インタビュー

「お出かけプラン共有サービス『Holiday』で地域を元気に」谷里穂さん

投稿日:2015年10月16日 更新日:

f:id:yota1029:20151016044828j:image

 
「たとえば、震災の前に福島と関わりを持っていたのといなかったのでは、震災後の自分の行動って変わってくると思うんですよ。離れていても、自分事になるから。私は社会の無関心をなくしたい。だから、お出かけを通して、たくさんの人が地域と関わりを持ってほしいなって」
 
サッカーでプロを目指し、一時は日本代表候補に選ばれたこともある谷里穂さん。しかし高校時代の怪我で夢は断念。
 
その後に様々な出来事や出逢いがあって、学生時代にお出かけプラン共有サービス「Holiday」を仲間と立ち上げました。現在はクックパッドのサービスとなりました。
 
毎週末に日本各地を訪ね、地域の人が地元の魅力を再発見するためのワークショップを開くこと。それがコミュニティマネージャーとしての谷さんのお仕事。自らの足で訪ねることを大切にしていて、やはりその中で日本の魅力に気付くことが多いのだそうです。
 
自分の頭で考えたこと、身体で感じたことを大切にする素敵な方でした。自然が好きで、今はトレイルに挑戦するため、身体を絞っているのだそう。真剣なのに人をリラックスさせる。そんな彼女の魅力を感じました。

-インタビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本サッカー界の至宝、久保健英選手から学んだこと

2013年の夏に、ひとりで「ツール・ド・山手線」という企画をやったことがある。自転車で山手線の全29駅を回った。 知らない人に声をかけ、「駅の看板と一緒に写真を撮ってください」と29回頼んで、一日を終 …

「人・本・旅の3つからしか人間は学べない」ライフネット生命会長 出口治明さん

ライフネット生命を立ち上げた出口さんの読書量は半端なものではありません。彼の著書を読んでいて、その知識量に驚かされました。 先日、ひょんなことから出口さんからTwitterでダイレクトメッセージをいた …

「ヨコスカネイビーパーカー」は通過点。八村美璃さんの終わりなき旅

昨年、フジテレビ「Mr.サンデー」の中で、横須賀の女子高生たちの、ある取り組みが特集された。 「“人口減少日本一”の街を救え‼︎ ヨコスカネイビーパーカー物語」 というタイトルだった。 当時、横須賀高 …

「出逢った人の印象が、その国の印象になる」ask me!代表 萩野谷未歩さんの活動

1.「ask me!」代表 萩野谷未歩さん 「ask me!」代表の萩野谷未歩さんにお話を伺った。 渋谷など外国人観光客が多い場所に立ち、困っている観光客を見つけたら英語で話しかけ、助けてあげる。そん …

「埋もれた個性が会社を輝かせる」大島理香さんが取り組んできたこと

全国の経営者向けに発刊している、『経営者通信』という情報誌がある。書店に置いてある雑誌ではないのだが、昨年2月、たまたま目にする機会があり、興味深いタイトルの記事を見つけた。 「人材の個性と才能を引き …