インタビュー

「お出かけプラン共有サービス『Holiday』で地域を元気に」谷里穂さん

投稿日:2015年10月16日 更新日:

f:id:yota1029:20151016044828j:image

 
「たとえば、震災の前に福島と関わりを持っていたのといなかったのでは、震災後の自分の行動って変わってくると思うんですよ。離れていても、自分事になるから。私は社会の無関心をなくしたい。だから、お出かけを通して、たくさんの人が地域と関わりを持ってほしいなって」
 
サッカーでプロを目指し、一時は日本代表候補に選ばれたこともある谷里穂さん。しかし高校時代の怪我で夢は断念。
 
その後に様々な出来事や出逢いがあって、学生時代にお出かけプラン共有サービス「Holiday」を仲間と立ち上げました。現在はクックパッドのサービスとなりました。
 
毎週末に日本各地を訪ね、地域の人が地元の魅力を再発見するためのワークショップを開くこと。それがコミュニティマネージャーとしての谷さんのお仕事。自らの足で訪ねることを大切にしていて、やはりその中で日本の魅力に気付くことが多いのだそうです。
 
自分の頭で考えたこと、身体で感じたことを大切にする素敵な方でした。自然が好きで、今はトレイルに挑戦するため、身体を絞っているのだそう。真剣なのに人をリラックスさせる。そんな彼女の魅力を感じました。

-インタビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宿泊客が無料で使えるスマホ「Handy」によって旅行はどう変わるか?

Handy Japan CEO の勝瀬 博則さんにお会いしてきました。香港生まれのHandyは、大注目のベンチャー企業。4年前に22歳の大学生が起業して、既に世界17カ国で展開されています。 では、何 …

【日本で最初に世界一周した高校生】ヤンゴンプレス編集長・栗原富雄さん

ミャンマー滞在初日、早速奇跡が起きた。 ヤンゴンプレス編集長 栗原富雄さん ヤンゴンのマーケットをブラブラと歩いていると、偶然、日本語で書かれた新聞が目に入った。 『ヤンゴンプレス』という、日系情報紙 …

「埋もれた個性が会社を輝かせる」大島理香さんが取り組んできたこと

全国の経営者向けに発刊している、『経営者通信』という情報誌がある。書店に置いてある雑誌ではないのだが、昨年2月、たまたま目にする機会があり、興味深いタイトルの記事を見つけた。 「人材の個性と才能を引き …

メロンパンフェスティバルは「好きが高じて」平井萌さん

「おいしいですか? 良かった~。ここのメロンパンは、クロワッサン生地なのが特徴で、……」 メロンパンの話になると、止まらない。 平井萌さんは、今年3月に大学を卒業したばかり。一見、おとなしそうな印象だ …

「海外で学んだ人たちの道を作りたい」メイクアップアーティスト イシイ ハナコさん

東京を拠点に活動中のメイクアップアーティスト、イシイ ハナコさんの経歴は少し変わっています。 4年制の大学を卒業後、化粧品メーカー入社。4年間働く間にメイクアップのトレーニングを受け、美容インストラク …

S