インタビュー

ユーザーの味覚を学習するグルメサイト「SARAH」代表取締役 高橋洋太さん

投稿日:2015年10月17日 更新日:

f:id:yota1029:20151017123727j:plain

新進気鋭のグルメサイト「SARAH」のオフィスを訪れました。まだ今年生まれたばかりのサービスですが、このサービスのすごいのところは、ユーザーの味覚を学習し、自分好みのメニューを提案してくれる点にあります。

たとえば食べログの口コミは、あくまで「一般化された味覚」ですが、SARAHの提案は「自分の味覚」に添ったのもの。学習結果からユーザーの味覚を推測してコンテンツを表示する仕組みになっています。
いかにもベンチャーらしさを感じるアットホームな雰囲気のオフィスで、とても居心地が良かったです。代表取締役はなんと高橋洋太さん。ぼくと名前が一緒で、ダブル洋太でした。

-インタビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「日本からしかできないことを」スーチーさんの盟友がミャンマーに帰らない理由

ノーベル平和賞の盟友が近所でラーメンを作っていた 「この写真は何ですか?」 以前、レジの横に飾ってあった写真について、尋ねたことがあります。 「これは、2013年にアウンサンスーチーさんが日本に来たと …

「興味を持ったことになんでも挑戦したい」ミス理系コンテスト2013 グランプリ 五十嵐美樹さん

理系学生のミスを決める「ミス理系」コンテスト2013でグランプリを獲った五十嵐美樹さんは、現在社会人2年目。 たまたま「先日、大手企業を退職して、ベンチャーに転職しました」という記事を読んだとき、何か …

「ありふれた日常の風景に命を吹き込む」写真家おのしのさんの感性

淡くて、優しい光。なんてことないはずの風景に、まるで命が吹き込まれているような。はじめて見る写真なのに、なんだか懐かしい。 写真家おのしのさんの作品をInstagram(フォロワー数は2万6000人以 …

「多様性を受け入れ、違いを愛せる社会を創りたい」Culmony代表・岩澤直美さんの想い

チェコと日本のハーフとして生まれた岩澤直美さんは、現在、早稲田大学の2年生だ。しかし、学校の外に出れば、彼女は「起業家」としての顔に変わる。子ども向けに英語で多文化教育を行う「Culmony」(カルモ …

「日本のクラフトビールの魅力を、世界に広めたい」世界一周、ユニクロ店長を経て、ビールの道へ 袴田大輔さん

「中村さんにインタビューさせてください」 という突然のメッセージに、「光栄です!」と返したのは、彼の方が有名な人だったからです。といっても、それは5年前の話。 まだヨーロッパ自転車旅も成し遂げていない …