ブログ

バッテリーが切れて

投稿日:2015年11月28日 更新日:

f:id:yota1029:20151128000444j:plain

走ってて、この写真を撮ってInstagramに上げようとしてたら、iPhoneのバッテリーが切れた。それから現実の世界を1時間くらい走った。iPhoneがないと何時何分だかわからないし、LINEも見られないし、ふと浮かんだ言葉をメモすることもできないけど、夜風に吹かれながら、今はもっと大切なものがあるなあと思って、こっちに集中することができた。

毎日、文章を書いて投稿をしているけど、ときどき全てを放棄したくなるときがある。3ヶ月間くらい、携帯やパソコンから離れて、SNSやブログもやらない生活を送ってみたい。そのとき、どういう気持ちになるのか。ノートとペンを持って、感じたことを書き留めておく。

何かを考えたら、いつもその日のうちに書いて投稿してしまうから、一度「思考を熟成させる」ということを学んでみたい。3ヶ月間、投稿したい気持ちをぐっと堪えたら、多分頭の中はフツフツとしてくる。ようやく解放されたときに紡ぎ出す文章は、どんなものなんだろうか。まだ知らない自分に出逢える気がする。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

青春の輝き

無事に早稲田大学を卒業し、明日から社会人になります。 学生最後に、どうしても文章を書きたかった。けど、言葉が出てこない。この4年間色んな事があった。今になって、何を話していいかわからなくなってしまった …

梅の木に止まるウグイスは、影にしかいない

「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」 という歌が詠まれたほど、本間家は大金持ちだった。 しかし、ただの大金持ちではない。酒田の人々に愛された。それは、CSRなんていう言葉が当然なかった江戸 …

高雄からの一報

今朝、台湾第2の都市・高雄の高校で日本語を教えているジミー先生からメッセージと写真が届きました。 「先週の木曜日は卒業発表会でした。今日は彼らの卒業式です。うちの日本語学科も今日で終わります。皆に夢や …

今年の目標

大学3年の冬から4年の秋にかけて、毎日ブログを更新していた時期があります。その日見たもの、感じたことなどを書き続けていくうちに、新たな目標が生まれ、それ以後は目標実現に向けての行動と結果を書き続けまし …

ジョヤサ!ジョヤサ!

遠くに、何か見えた。 横手の「かまくら祭り」は有名だが、実はその翌日に同じ場所で、もうひとつの熱い祭りが開催されることは、あまり知られていない。 おお! 梵天コンクールである。 横手旭岡山神社へと奉納 …